
赤ちゃんの抱っこ紐選びについて、股関節調整機能や安全ベルトについて悩んでいます。使用時期やポイントも知りたいです。
出生後の抱っこ紐を検討しているのですが、赤ちゃんにとっていいものを‼︎ と思っていますがキリがありません🤣
値段が高いほどいいという感じでもなさそうだし…
そこで気になってるのが、
☆股関節の足の幅を調整できるものがありますが、これはやはり赤ちゃんのためにあった方がいい機能ですか?ただ、おそらく使用するのが3ヶ月からになるのですがこの機能は必要ですか?(新生児から使うなら絶対あったほうがいいとは思いますが、3ヶ月以降の赤ちゃんの股関節ってどうなんでしょうか?)
☆安全ベルトは横1本で大丈夫なのでしょうか?(6ヶ月過ぎてきたら家事をする時におんぶもしたいと思っているので、ずり落ちないか心配で…)
以上2点が気になってます。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
また、皆さんが抱っこ紐を選んだ決め手というかポイントはどこでしたか?
- 初マタ🔰(3歳11ヶ月)

メメ
☑︎股関節の開きに関しては子供にもよるので、調節は出来た方が安心かもしれないです。
☑︎大抵の抱っこ紐は正しく装着して、例えば抱っこしたまま前に屈むなどしなければ大丈夫かなと思います。
でも中には補助ベストつきのものとかあるのでそう言うもの選ぶのも良いかもしれないです。
抱っこ紐は赤ちゃんとママの相性もあるので、産後に一緒に買いに行くなどしても良いかもしれないですね☺️
私は決め手はやはり体に負担がないこと…でしたかね。
それで選びました🙆♀️

はじめてのママリ
上の子の時もエルゴ
下の子の時もエルゴを
購入して使ってます💡
世の中のママさんが
どうなのかわかりませんが
安全ベルト?など
ありますがつけてないです。
私の友達やママ友も
つけないで使っていますね😅
他を使ったことがないので
比べようがないのですが
つけてる側としては
長時間つけてても
肩腰の負担がなくて
私はいいと思います✨

ママリ
エルゴが有名ですよね!でも家ではごっつくて使えないのでコニーも持ってます🎶
コメント