※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷく
子育て・グッズ

明日の病院通院で、マスクの練習中。眠くなる薬服用後、心電図や血液検査。抱っこ紐で触れないよう消毒し、他に気をつけることは?

明日、クラスターが起きてる病院への通院日です。
マスクはまだ練習中で長く付けてはくれません。
明日は、眠くなる薬を服用してから心電図と心臓のエコー、血液検査です。
明日は抱っこ紐で、病院内の物に触れないように、こまめに消毒して行こうと思ってますが、他に何に気をつければいいですか?

コメント

あんこ

明日行かなければいけませんか?
通院をずらすことは不可能でしょうか?
お母さんとお子さんが心配です。

  • ぷく

    ぷく

    電話してるんですが、病院に繋がらなくて(><)繋がっても小児科に繋がらなくて_(-ω-`_)⌒)_
    あと1週間で服用中の薬も無くなります。
    なので受診しなくても薬だけは貰いに行かないと行けません。

    • 2月4日
  • あんこ

    あんこ

    外来とはいえ心配ですよね。
    内服薬がなくなるのであれば…対策を万全にして行ってきてください。
    お大事にして下さい!

    • 2月4日
まま

不安ですよね。
医療従事者ですが、病院も対策はしています。起こしたくて起こしているわけではないですしね。むしろより徹底している気がします。
お子さんの対策はそれしかできないと思うのでそれで大丈夫だと思います。マスクも2歳以下はつける方が危ないです。
うちの子も明日病院連れて行かなければいないので同じ感じで行きます。今はどこの病院もコロナでてますからね…

  • ぷく

    ぷく

    目に見えないものなので病院も悪くないし、感染してしまった人も悪くないし。しょうがないとしか言えないです。
    息子は同じように目に見えない部分をエコーをして見てもらわないといけません。コロナも怖いけど、知らずうちに持病が悪化してるのも怖い(><)
    感染対策しっかりきて行こうと思います!

    • 2月4日
deleted user

私もクラスターが起きた病院に通っていますが、何科なのかにもよるかなと思います。
私の行っているところは、入院病棟でしかも科が違うところなので、先生や看護師さんも接触はほとんどないということでした。
小児科なら、特に病院側も注意してると思います!

でも、気をつけて行ってきてください✨