![ʕ ·ᴥ·ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しらす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらす
もう伝えておいた方がいいのでは?
相手もギリギリで突然伸ばして欲しいと言われるより、
今保留状態でもしかすると延ばしてもらうかも…と声を変えておくとスムーズかと!
わたしは状況がわかったらその都度教えてと言われました💡
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の方が仰るように職場に一報いれとくといいかなと思います。
育休延長(育休手当も)には誕生日月の不承諾通知が必要になるので、時期がきたら6月途中入園申し込むのも忘れないようにしましょう!(これ知らずに時が過ぎ1歳以降手当もらえなかった友人もいます💦)
伝える時に、
4月入園申込しましたが保留でした。○月○日まで育休頂いており、6月途中入園も申込ますが、例年の傾向から恐らく入園が難しく再度保留になる可能性が高いです。
って言っとけば延長の対応に慣れてる職場だったら、『あー、保育園はいれないからねぇ』って感じで育休スムーズに対応してもらえると思います😊
-
ʕ ·ᴥ·ʔ
わー!!!😭
ご丁寧にありがとうございます!!!
会社にそう伝えたいと思います🙇♀️🙇♀️- 2月4日
ʕ ·ᴥ·ʔ
とても参考になります!
やはりそうですよね😨
ありがとうございます🥺