※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッピー
ココロ・悩み

3歳男の子の発達障害疑いで、しつけに悩んでいます。息子の行動に戸惑い、検査結果待ち。息子の対応に困り、どう接すればいいか悩んでいます。

発達障害疑いの3歳男の子のしつけについて。

昨日k式の検査受けました。
来週言語の検査があります。
検査前の専門医との話の中では、診断はつく感じではないけど、凸凹がわかれば得意不得意をのばせるからと言うことで受けました。

でも私はなんか変わってると思って息子を見ています。
表情を読み取るのが苦手っぽい感じありますし、話が飛びます。
会話は成り立ちます。

そこで相談なのですが、今、箱ティッシュのティッシュが出てくるところに、お昼ごはんのうどんのおつゆを流し込んでいて、ガチギレしてしまいました。
理由を説明しても、謝りたくない、ごめんなさい言わない!と頑なでかなり腹が立ってしまい、ほっぺをつねってしまいました。
普段はなるべく無になり、なぜいけないのか、どうすればよかったのかを簡単に言います。
でも、こんなの意味あるんでしょうか?

理解できてるようなできてないような子に一生懸命伝えて、私が疲れるだけなような気がして。
検査の結果出てないですが、40分くらいある中で、20分くらいしか座って集中できなかったですし、最後はもうやだ〜〜〜と適当にぜんぶ答えてました。

息子が悪さしたときにどのよあにしてやればいいんでしょうか?

コメント

ゆうごすちん

子供達が軽度の発達障害です。

箱ティッシュにうどんつゆ…大変でしたね😓それは私もブチ切れそうです。
でもたぶんお子さんにとっては悪気はなかったと思います。興味本位、実験感覚?自分の中では悪いことしてないから謝りたくないんでしょうね。

定形発達の子でも3歳では理解はできても必ずしも行動とは伴いません。
お母さんが困るからやめておこう、なんて他人のことを考えて行動を抑制するのはとても難しいことです。

でも繰り返すことで成長とともにだんだんと身につくものです。今は無駄だと思っても長い目で見れば必ず意味があります。

私も物心ついてからずーっと言いつづけてたことが、小学校上がってやっと実を結んだと実感したことがあります。何年もかかってます。そんなものです😊

  • ポッピー

    ポッピー

    コメントありがとうございます。

    発達障害のお子さん、いらっしゃるんですね。
    いつごろ診断されましたか?

    繰り返し繰り返し、根気のいることで参ってしまってます。
    定形の3歳がどのくらい会話ができてどのくらいの行動なのかが全くわからずに、うちの子だめだなとかって思って落ち込み、本人に嫌味言ってしまったりして、優しくできません。
    毎日顔を見るのも辛いです😭
    繰り返していけば、あーよかったと思うときがくるとのコメントに少し希望がもてました。

    • 2月4日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    次男ははっきりと特性があって3歳過ぎてからやっと診断がつきました。
    長男は分かりにくいタイプのADHDで小学校に上がってからです。末っ子も傾向ありですが😅
    発達障害のあるなしに関わらず、兄弟でも発達や性格はそれぞれ違います。特に幼児期は個人差が大きいので、息子さんのことダメだなんて思わないであげてくださいね!

    ちなみに次男の行動で一番困ったのは💩を壁になすりつけられたこと😱😱😱
    怒るのもストレスなので、同じことを繰り返さないようにこっちが困るような行動はできないように工夫することも必要だと思いますよ!(それでも何回かされましたが💦)

    1番手のかかったのが次男でしたが、それでも小学校に上がる頃にはだいぶ落ち着きました☺️

    • 2月4日
a

息子が発達障害児です。
注意するときは、
うどんのカップをティッシュ箱にジャーする真似をしながら「じゃーはだめ!」と手で🙅印をしながら説明してます。
なかなか大人の言葉を理解できない子なので、
こういう子は視覚優位といって目からの情報を伝えながらだと理解もできてくるようになるらしいですよ✨
ママの顔も怒ってる顔をするようにして、あーこれはダメなことなんだ、とわかるように表情もつけてあげるといいと思います。

  • ポッピー

    ポッピー

    コメントありがとうございます。
    うちの子もたぶん視覚優位なのかもと思ってました。
    aさんは、お子さんにどのように接していますか?
    毎回優しくそのように表情つけたり、身振り手振りつけてやりますか??
    息子のためを思えば、必ず全部に対してそうしてやらなきゃいけないんだろうと思いながらも、面倒だったり、ストレス溜まって怒鳴りつけてしまって…
    悪循環ですよね。
    本人のためにもならないし、それじゃ覚えないし…

    • 2月4日
  • a

    a

    私も怒鳴り付けてよくキレてました❗️でも、子供が児童発達に通園するようになって、余裕が出来てきたのであまり怒ることはなくなりました。

    伝えるときは短い文、赤ちゃん言葉の方がうちはまだ伝わりやすいので、できるだけ身ぶり手振りつけて教えてます。
    療育の先生もそういう感じなので、家でも同じように接した方が子供が混乱せずに理解しやすいかも?と思ったので。
    言語の先生にみてもらうときに色々と聞いてみてもいいかと思いますよ😃

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

診断次第で接し方も変わると思うので今はそこまで悩まなくてもいいと思いますよ😌
ADHDなどはどれだけ口で言っても理解が乏しいですから😌

NEKO

知的障害ありの自閉症の息子がいます。
たまにとんでもない事やらかしますよね😅
うちは今日、固くなったスライムを柔らかくすると言って水で濡らしてたんですが1個目は上手に良い感じの柔らかさにしてたので感心してたら2個目は「出来た〜」と言う声で振り向くと手から流れ出るほどドロドロのスライムを持って笑顔の息子があってました😅
洗面所の排水溝にはネットを付けてあるので良かったのですが、びっくりです😅
とりあえず息子と片付けながら「お水沢山かけたらドロドロになっちゃったの?すごいね〜!そんな風になるんだね!でも手にも服にも床にも付いちゃってるよ!洗面所も詰まっちゃったかも!大変〜!」って感じでちょっと大袈裟に困った感を出してやりました(笑)
その後、もう一度やってはいけない事を確認して、楽しくてもやってはいけない事だよと伝えて終わりました。

箱ティッシュにうどんつゆも親からするとブチ切れ案件ですが、でも楽しそうですよね。
やっちゃダメな事だから、何故ダメなのかなど理由を伝えるのも大事ですが、何故そんな事をしたのかは息子さんに聞きましたか?
上の方も書いてらっしゃいますが、息子さんはきっと楽しかったし、悪気が無かったので謝りたく無いんだと思います。
私も怒りが先に来て思わず怒鳴ってしまう事もありますが、正直良い叱り方ではないですよね。
なので、怒鳴った事を息子に謝って、改めて何故それをしたのかを聞いたりします。
大体は息子なりの理由があるので、それを聞いた上でその気持ちは受け止めて、でも良くない事、周りの人が困っちゃう事などを説明します。