
生後4日の新生児がミルクを吐いて体重が減少し、黄疸症状もあり不安です。初産で子育て経験がなく、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいと思っています。
生後4日の新生児のことなのですが、
ミルクの量が増えずに3時間毎に母乳少量とミルク20gです。次の授乳をすればそのご後に吐いているため吸収されず体重が減っています。黄疸症状もあり治療していたりして不安になっています。
心配することはないといわれますが、初産で子育ての経験もなく不安で涙が止まりません。ネットをみるとより不安になっています。
どうすればいいのかもわからないため同じような経験をした方がいたら話を聞きたいと思い投稿させてもらいました。
- nami
コメント

miismile
初めての赤ちゃんだと心配ですね。
黄疸があると飲む力が弱いですよね。
うちの子も体重が減り、黄疸治療もしたけど、元気に育ってますよ^ ^
ママが不安でいるとおっぱいの出も悪くなってしまったりするから、治療中は、ゆっくり休んで黄疸治療が終わったら赤ちゃんたくさん抱っこしてあげれるようにしてました( ^ω^ )♫

NOK
うちの子も黄疸出てました。おっぱいを飲むのも入院中はあまりうまくなく、毎回ミルクや搾乳を足していました。うんちも出ないし、結果的に黄疸のため私と一緒に退院できず、あの時は泣きました^_^; でも病院は早々に治療したりしてくれているので任せるしかないなと思いました。義理の姉や友達など、黄疸で赤ちゃんの退院が延びた人がまわりに案外いましたが、みんなその後問題なく成長してます(^^)
産後の疲れやホルモンの崩れで不安が強くなり涙もろくなってしまいますよね。
-
nami
返答ありがとうごさいます。
黄疸症状がよくなればよくなるって思ってて良さそうな気がしてきました。
産後の不安定な精神状態もあるのでさらに不安なんですね。
信じて休もうとおもいます。
ありがとうごさいました。
一人じゃないと勇気がでました。- 8月13日
-
NOK
どういたしまして。
私も黄疸が不安で泣いていたら、義理の姉が自分の子の光線療法していた写真をもってきて「うちの子も退院のびたのよー」と教えてなぐさめてくれました。それでまた泣きました。笑
入院中は毎晩泣いていたかもです!
黄疸が強い時の症状に「倦怠感」があり大人は疲れやすく、赤ちゃんは眠ってなかなか起きません。だから授乳の時間もぼんやりしていてたくさん飲めないみたいですよ- 8月13日

S,Kmama
うちの息子もそうでした(T ^ T)
心配でしかたないですよね(T ^ T)
まだ入院中ですか?
吐く量にもよりますが
噴水の様に毎回吐くのであれば
助産師さんや小児科医に
相談した方がいいかと思います!
私はしつこいくらい色々と
助産師さんたちに質問しました。笑
黄疸が出て、赤ちゃんが少し
疲れてしまっているのかもしれませんね。
黄疸の治療が終わって
少し元気になったら、飲む量も増えてくるし
体重も増えてくると思います(^^)
2590gで産まれて
2500g以下になったけど
今プクプクで6500gほどあって
うちの子は元気に育ってますよ(^^)
不安なこといっぱいですけど
お互いがんばりましょう(^^)
-
nami
まだ入院中です。
明日聞きたいことはしつこいくらいきいてすっきりさせようとおもいます。
黄疸症状が落ち着くのを信じて今を乗り切りたいとおもいます。
ありがとうございました。- 8月13日

みおまっこ
心配になりますよね。私も最初はとにかく細かいことでも気になってネットで調べまくったり不安だらけでした!今もですが…^^;まだ赤ちゃんも上手に飲めませんし、赤ちゃんは生まれたらすぐ1度ガクッと体重が減ります^^それに2〜3日は何も食べなくても大丈夫なように生まれてくるらしいのでまだまだこれからですよ(^^)
-
nami
ネットをみると不安をよりあおられます。でも、見ちゃいます。本当に未知の世界なので不安です。でも、がんばります。
ありがとうございました。- 8月13日

ひーこ1011
黄疸が出てると飲みが悪くなりますよね(^_^;)
私は1人目も2人目も黄疸出てます。
1人目は生まれてから数日ミルク吐き戻して全然飲んでくれず、ずっとナースステーション預かりでした。
やっと母子同室になっても直母は全く吸えず、20すら残して飲む感じでした。退院時にはNICUがある病院への転院ギリギリまで体重落ちてました(^_^;)
黄疸のこともよく分からずとにかく不安で、号泣しました。
2人目も吸う途中で寝てしまって、寝てるとこに無理矢理哺乳瓶突っ込んで1時間くらいかかって飲ませてました(^_^;)
ちゃんと治療すれば、おしっこもうんちも出るようになり、おっぱいやミルクをしっかり飲めるようになりますよ☆
-
nami
黄疸症状がよくなるように明日も治療してもらって欲しいくらいです。今日は値が良かったらしく1日部屋にいるのですがこわいです。
お二人のお子さんが元気に過ごしている事を聞いて、私も大丈夫じゃないかと勇気をもらいました。信じてみます。
お返事ありがとうございました。- 8月13日
-
ひーこ1011
上の子は1歳過ぎるまで熱を出すこともなく元気いっぱいです(◍•ᴗ•◍)
下の子も、最近は途中で寝ることもなく、上の子の時よりもよく飲むようになりました☆- 8月13日
nami
こんなに早く返答がくるとは思わずうれしいです。ありがとうございます。
黄疸があると少し飲む量も少ないもんなんですかね。
なるべく気にしないように、治療が終わるまでゆっくりしようとおもいます。
とても優しい返答ありがとうございました。