※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが小さく生まれると発達が遅れることはありますか?周りの子と比べて成長が遅いと不安に感じています。成長は個人差があることは理解していますが、心配です。

小さめで生まれると発達が遅かったりしますか?


37週5日で生まれた三人目ですが、2320gで生まれて、低血糖と低体重でGCUに2日入院しましたが、一緒に退院してきました。

体重増加は一般的で、生まれは小さいもののしっかり増えているのが現状です。が平均の下の方で、身長に関しては平均より下です...


昨日3,4ヶ月検診だったのですが、周りの子は寝返りをしようとする素振りをしてたり、おもちゃを手に持ってたりしていました。

うちの子は寝てるのも嫌いで、泣いていました。
抱っこすると足をぴーんと張って立っちが大好きで、おすわりも大好き。基本家の中でも寝かせると泣くことが多いので、抱っこでお座り、抱っこ紐しています。

おもちゃも全く持ってくれずすぐ離してしまいます。
おもちゃじゃなくても他のものでも。
例えば、私の髪の毛とか、タオルとかでも。

寝返りなんてもってのほか。
足さえもあまり動かしません。
基本寝てるのが嫌な子なので。


小さいからなのかな?私が小さく生んでしまったからなのかな?と思いました。


成長は、その子その子で違うのは分かっています。
上の子も寝返りが完璧にできたのは6ヶ月です。
真ん中は3ヶ月。

でもその前から、準備段階?みたいなのは沢山ありました。それすらもない。。。


これからなのかな😭

不安でたまりません(;ω;)


コメント

S

我が家の下の子は37w3dで生まれ
体重は2490gでした
が、寝返りは2ヶ月でしました
おもちゃもそんなに興味なさそうでしたよ😅
上の子は39w4dで生まれ
寝返りは7ヶ月までしなかったです🤷‍♀️

個性だと思ってます!

はるわた

次男は37w1dの2564gで生まれました。
新生児のうちから昼も夜もよく寝る子でなかなか体重も増えずに成長曲線の下ギリギリ入ってるか入ってないかをずーっと来ています。
首すわりは4ヶ月、寝返りは5ヶ月半でしたので3ヶ月の時はまだ何にも出来ませんでしたよ😅
オモチャを手に持たせてもすぐ離しちやってました。
自らオモチャを持ったのは寝返りしてからでしたがこの子はマイペースなんだな〜と思って特に気にしてませんでした。
検診でも毎回小柄くんなのね〜、マイペースくんなのね〜、で特に何も指摘されず息子のペースで成長してますよ😊

ゆき(o^^o)

うちは、37週2日で2415gで産まれましたが、特に遅れは感じていないです。

3.4ヶ月健診は首がすわり、自分で持ち上げられれば、かつ、音に反応出来ればいいんですよね。

大きくや、予定日越えしても、娘より身長が低く、体重が少ない子はたくさんいます。言葉、歩くのが遅い子も。

○ヶ月健診で指摘されなければ、大丈夫かと。

自力で座らなくなる可能性もゼロはないので、やっぱり泣いても寝かせてあげた方がいいかもですね。

うちは、6ヶ月健診にむけて座らせる練習をしてしまったので、腰は早くからすわったものの自分で座るようになったのはズリバイ始めてからでした。


現にうちの娘、2ヶ月ちょうどから体重は成長曲線ど真ん中。

今は、12.2キロあります。
ミルクよりは3ヶ月半でやめたのに、です。

2語も話しますし、1歳ちょうどで3歩歩きました。

よって関係ないと思います。

✿しぃすぅまま✿

うちは、37週2日で2582gで出産しました!
5ヶ月の今は、約8kgまで成長しBig babyです😂😂
うちも全く寝返りする素振りはありません😂最近、練習して手伝うとやっと頭を上げたり、腕を抜くようになりました!
おもちゃもつい最近近くにあると自分で持つようになりました😂
私は第一子で不安だらけでしたが、それも個性👍と思えるようになりました!
それもここ(ママリ)のお陰です😊