※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TT
子育て・グッズ

幼稚園が楽しいと感じる時期について相談です。子供はまだ幼く、幼稚園に行く理由や楽しみ方がわからず、朝は泣いてしまうようです。興味のある活動は楽しんでいるようですが、他は拒否しています。親としては子供が楽しく通えるようにしたいと思っています。

いつくらいから幼稚園を楽しい!と思うのでしょうか❓

長男は発達が半年~と少し遅れぎみな上に3月末生まれ😓
幼稚園に行かなきゃいけない理由もわかってないです(笑)説明しますが理解しません(笑)
なので毎朝、着替えをみると大泣きです😄💦
されるがまま、言われるがまま…みたいな💦

なので幼稚園に着いてからも、興味のある歌や工作は進んでやるようなのですが、あとはイヤイヤのようです💦

親としては楽しみ見つけたり、仲良なお友達ができて、幼稚園に楽しそうに通ってほしいです😣

コメント

yj

息子がグレーゾーンですが、年中になってからです😂

年少の夏休み明けから登園拒否になり、やりたくない事はやりたくないと泣いて園長先生に遊んでもらって時間潰してたり…。
何も楽しくない、幼稚園辞めるーって散々幼稚園の玄関で泣いてました😩

  • TT

    TT

    ありがとうございます!

    まさに我が家もそのような感じで😓
    幼稚園で何したの?幼稚園楽しい?と聞いてもおうむ返しなので、先生の連絡帳のみが頼りで…
    今までは朝は行きたがらなくても、帰ってくると笑顔だったので行かせてました。
    でもつい先日は、お腹痛いとずっと泣いて仮病使って帰ってきてから、何かにつけてお腹痛いと言います。

    どのような対応されていましたか❓

    • 2月4日
  • yj

    yj

    まずは朝起きてからのやる事をリストを見せながら淡々とこなす😂←これは療育の先生から教えてもらいました。

    うちは朝起きてからもうグズグズでとにかく大変でした😩

    とにかく幼稚園で嫌なこと、やりたくない事は何か聞いて先生と相談しました。

    例えば、スモック着たくない。
    持ってくるだけでOK🙆‍♀️

    お弁当食べるのに時間がかかって嫌。量を減らす。小さいお弁当箱にする。

    トイレが嫌🚽。声がけはしてもらうけど無理強いはしない。

    マラソンが大きいお兄ちゃん達と走るのが怖い。年少だけ別にしてもらう。

    英語の時間が嫌。園長先生が遊んでくれる。

    外遊びが嫌。室内で遊ぶetc…など先生達がとても理解がありその都度対応してもらってました。

    それでも幼稚園の玄関で1人で30分以上なきやまない時は園長先生が無理しないで今日は休んでもいいよー!そのかわり明日は来てね😊約束だよ!と帰って家で過ごす事もありました。

    あとはとにかく幼稚園は楽しいところだよー!○○君いなくて寂しいけど、幼稚園頑張ってる姿を見るのが好きだよ!頑張ったらいっぱいギューするね!と言って先生に引き渡してました。

    • 2月4日
  • TT

    TT

    詳しくありがとうございます!
    長男は起きてご飯食べる所までは良いのですが、幼稚園の身支度や準備を始めるとグズグズというよりギャーギャーです😢

    明日、担任の先生と少しお話することになりました。幼稚園に行ってるからにはおまかせと思ってましたが、こうしてほしいという所はつたえていこうと思いました💡

    帰ってきてからのルーティンはあったのですが、朝はなかったので作ってみようと思います♪

    • 2月4日