
娘が一歳一ヶ月で朝まで寝てくれず困っています。夜に何度も起きるため、疲れています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ一歳一ヶ月になる娘がいます。
いまだに朝までまとめて寝てくれなくて
困っています。
夜18時には就寝して、必ず22時に起き、
その後午前1時か3時に起きます。
ミルクではなく、フォローアップミルク
ですが一年以上朝まで寝ることも熟睡もできず
辛いです。自覚症状はないですが
精神や身体にも負担がかかっていると思います。
同じような経験がある方、アドバイスお願いします。
ものすごく声の大きい子なのでミルクを
あげずに我慢させることを繰り返すというのは
難しいです。別の部屋ですが上の子が
寝ているのを起こしたくないので。
何か解決策が見つかればいいのですが…
- てぃもら(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
寝るのが早すぎるんじゃないですかね??
20時頃くらいに最後の飲み物を飲ませて、そのあと寝かせるようにしてみたらどうでしょうか??

さつまいも
朝は何時に起きるのでしょう?
私も寝せるのが早いのかなぁと思います!
1日のタイムスケジュールが知りたいです!
-
てぃもら
朝は6:30くらいです!ほぼ、新生児並に3時間おきに起きてます…
- 2月3日
-
さつまいも
眠りが浅くなるタイミングで泣いてるのかと思いますがどうでしょう?💦
うちも割と下の子は夜中何回も起きる子ですが、私自身が寝てしまえばなかなか起き上がれないので腕枕してトントンしてると寝てくれます。
ご飯しっかり食べれているならミルクが欲しくて泣いてるのではないかと思います。- 2月3日

はじめてのママリ
夜ご飯はしっかり食べますか?夜中に起きるのはお腹が空いているから、というのもあると思うのですが、寝るのが早い分何も摂取しない時間が長いので起きるのかなぁと。
1歳の頃は朝、夕お昼寝してから18時ごろ夜ご飯、寝る前にフォロミだったと思います。
お昼寝の時間が短いと、夜も早く寝てくれるのでいいとは思いますが、もう少し遅めでもいいのかもしれないです💦
-
てぃもら
お昼寝は2時間くらいしていて、夕食もけっこうな量食べています😭
- 2月3日
-
はじめてのママリ
お昼にしっかり寝て食べれているのなら、就寝時間と夜ご飯の時間を遊びや外出等で少しずつズラして、週間づけてみて様子みるか、ですかね。。うまくいかないと、気持ち的にしんどいと思いますが、、何かを変えて、すぐ改善、は難しいかもです😭💦
目をつぶったまま泣いているときはそのままトントンで寝たりしてましたが、、ミルクをあげたらすぐまた寝るのでしょうか??
娘は、寝る前のフォロミやめてからよく寝るようになったと感じます。
よく寝る子もいますが、寝るのが下手くそな子もいるとは思います、、でもお母さんしんどいですよね😢- 2月3日
-
てぃもら
上の子が赤ちゃんの頃すぐに朝までまとめて寝てくれる子だったので寝不足のお母さん達の気持ちがわからない幸せ者だったんですがww一年以上寝不足だと頭がおかしくなりそうです😭
- 2月3日
-
はじめてのママリ
それはそうですよね😭💦娘もどちらかというとよく寝る子よりなので…よく寝る子を育ててると、少し寝れない、というだけで倍のストレスかかると思います🥲一年は長いですよね。。私なら旦那と寝かしつけ交代制にしちゃいそうです😭!!
- 2月3日
てぃもら
昨日病院やらいろいろバタバタで20時近くに就寝させましたがやはり22時、3時に起きてました…
退会ユーザー
1日だけ急に遅く寝かせてもリズムがすぐつくわけでは無いと思いますよ😄