
1歳未満のお子さんを預けて働く方はフルタイムか時短か悩んでいます。フルタイムだと病気や怪我で呼び出されることが心配。時短の場合、何時から何時まで働いているか気になります。産休後、早く仕事に復帰したいけれど、就業時間に悩みがあります。
1歳未満のお子さんがいて、保育園など身内ではない場所に預けてお仕事されてる方はフルタイムですか?
それともパートなどの時短勤務ですか?
フルタイムだと、お子さんの病気や怪我などで頻繁に呼び出されたりしませんか?
時短勤務の方は何時〜何時で就業されてますか?
産休後、なるべく早く仕事がしたいのですが就業時間の部分で悩んでます😣
- との(8歳)
コメント

タロママ
生後9ヶ月から一時保育に預けて週3日仕事してます😊
8時半から17時まで預けてるので仕事は9時から16時ですヽ(●^▽^●)ノ
怪我はありませんが、最初の1年は熱などで結構呼び出されました(⌒-⌒; )
2歳手前位からグッと減り、順調に働けてます😊

れいチェル
今年の4月から保育園預けてます。
今11ヶ月ですが社員で時短にしてもらっていて9時半〜15時半までです!
ただ日数は基本月21日ほどの勤務です。
頻繁に呼び出されますし、
しょっちゅうお休みいただいてます。笑
職場には本当に申し訳なく感じますが、
融通の利く職場なので本当に感謝しています^ ^
-
との
ご理解のある職場で羨ましいです!😭✨
時短でも頻繁にお休みもらわないといけないんですね…
大変そうです…- 8月13日

たここんぶ
産休のみで復帰しました。
産後2ヶ月での復帰でした。
フルタイムでの復帰でしたが
1日2回の授乳時間というのが就業規則にあり
各30分合計1時間だったのでそれを
昼休みにくっつけて昼休みを2時間にして
授乳しに行っていました。
やってできないことはないですが
相当辛いです。
オススメはできないです。
-
との
働くママに優しい制度があっていいですね!😳
でも大変そうです…
ほんとは1歳くらいまではゆっくり専業主婦したいんですが、お金がないので少しでもいいから働きたいんです…
お子さんを預けてるところと職場は近かったんですか?
結構呼び出しや緊急のお休みもありましたか?- 8月13日

02
まだ働いてないですが、5ヶ月から預けて学校通ってます。
時間は朝から夕方なので、時短勤務の方と同じくらいです。
呼び出しは今のところ一度もありません。
週末や夜に熱出して、、、とかはありますが、病児保育などを利用してます。(遅刻はしますが欠席よりいいと思うので)
病児保育も感染症になった一週間のみで、あとはほとんど休まず行けてます。
よく飲み、よく寝る!と強いみたいです。
生活リズムも大切なようで、もとからしっかり寝るのですが、早寝を徹底してから病院行ってないです。
-
との
学校も大変ですね!😣
呼び出しないって事は全然熱出さない子なんですか?
すごいですね!
早寝させて、よく飲みよく寝る子になるように育児がんばります😣- 8月14日
-
02
熱はちょこちょこ出しましたが、土曜日とか夜とかだったので、急に電話が来て、、、みたいなのはないです。
生活リズムしっかりして、免疫つけるのほんとに大切だと実感しています。- 8月14日

bunnybunny
4月から預けて働いています。
保育園に7時30分~18時まで預けて9時~16時30分まで働いています。
呼び出されたりお休みいただいたりしていますがお互い様だということで許されています。
との
やっぱり1歳未満だと呼び出されること多いですよね…😰
SARUmamaさんの職場は産後新しく探したところですか?
それとも妊娠前に働いてたところへ職場復帰した感じですか?
タロママ
妊娠前から働いていた所です😊
一旦退職したものの、働ける時間だけでも良いからと社長から申し出て頂き、パートとして勤めています。
技術職なのでちょっと特殊ですが、本格的に働くとなると休みも早退も不可なレベルの仕事内容なので、今はパート!と割り切って社員の指導のみ行っています。
私宛の仕事はいれてません(⌒-⌒; )
との
そうなんですね!
くわしくありがとうございます!
やっぱり産休前から働いてたところのほうが復帰後も理解を得やすいですよね💦
産休明けは新しく探すつもりですが、前の職場への復帰も視野に入れておこうと思います😅