
義家族が子供に色々なものを食べさせたがります。甘いものを控えたいけど、子供は何でも食べると思います。今あげたあんみつは大丈夫でしょうか?バーベキューでの食事についても心配です。断る方法を教えてください。
1歳2ヶ月の子がいます。
義家族がいろんなものを子供に食べさせたがります。
子供本人は食欲があるのであげれば多分なんでも食べると思うのですが、私としてはお菓子とか甘いものをあまりあげたくなくて…💧
今日、あんみつ(黒糖で寒天とみかん)をあげました。
食べても問題ないでしょうか?
近々バーベキューがあるので、その時色々と食べさせられないか不安です(ー ー;)
うまく断れる言い方とかあったら教えてくださいm(_ _)m
やんわり言っても、子供に食べれないよ〜って言っても、食べられるから大丈夫〜みたいな感じで引いてくれないです。
- -MH-(9歳)
コメント

naaami
大丈夫だと思いますけど、やっぱりかなり甘いので進んであげたくはないですねー!
うちはまだあげてないので!とはっきり言わないとわからないですよ、そういう人たちは(笑)
はっきり言ってたら、うちは食べさせる前に私に聞いてくれるようになりました!(・∀・)

はじめてのママリ🔰
やんわりでは無く、ハッキリ言って良いのでは? あげる食材のペースは育ててる母親が決めるのであって、大丈夫~って軽く言われても断らないと…(>_<)
-
-MH-
やっぱりはっきり言わないとダメですよね(ー ー;)
何回断ってもぐいぐいくるので…💧
でも負けじと頑張ってみます❣️- 8月14日

退会ユーザー
私は、はっきりと断りますよ(*^^*)1才の誕生日に義両親がお祝い料理やケーキを用意してくれましたが、私がまだ早いと思ったものに関しては、うちではまだあげてないので(>_<)とハッキリと断りましたよ(;´д`)義姉のところは1才でケーキや刺身も食べてたよーと言われましたけど、軽く流してケーキと一緒に記念撮影だけしました(*^o^)/\(^-^*)
-
-MH-
そうなんですね❣️
うちも1歳の誕生日の時に義妹がケーキ作ってくれて、まだあげたことのないお菓子とかもあって。何回も食べれないからね〜って言ってたんですけど、結局食べるはめに💦全部食べさせるつもりだったみたいで、さすがに途中でやめさせましたけど。
でも空気が悪くなりました(>_<)
○○ちゃんのところは〜ってよく言われますよね…
だからなんなんだって感じですけど💨- 8月14日

退会ユーザー
うちも同じ状況で困り果ててます。うちの場合、病院などで預けた時に、行った瞬間から食べ物、おやつ攻撃、迎えに行って帰るまでずっとです。来月中にはハッキリ言うつもりです。
-
-MH-
本当に困りますよね。
毎回で常に頭痛が…
私もはっきり言わなきゃ😣
お互い頑張りましょうね✨(>_<)- 8月14日

ありた
何で色々食べさせたがるんでしょうね(´⌓`)
私の家族もお菓子や大人の食べる物を食べさせたがります。
今のところは見つけたら注意して未遂に終わってますが、それも私が見てる時だけなので、本当のところはわかりません>_<
「大丈夫〜」言われます!お前が決める事ちゃうわ💢って思います٩(๑`^´๑)۶
やっぱりはっきり言うしかないと思います。
保健師さんや小児科医の指導でお菓子等は禁止されてるとかはどうでしょうか??
-
-MH-
本当そうなんですよね!
なんで大丈夫って言い切れるんだ💢って思います。
前に、食べさせないようにって言われてるんで。とか言ってみたんですけどダメでした。忘れてるのか気にしてないのか…
あと、○○ちゃんのとこは〜ってよく他人と比べたりしてきます(-_-)- 8月14日

マナチー
この間歯科衛生士さんの講習があって、3歳までは甘いものはあまり与えないように、と言われました!
虫歯になり易いかどうかは3歳までで決まるそうです!
で、そのままもらったプリントを義家族に見せました(・ω・)ノ笑
言っても分からない男性なんかは文章にすると案外納得したりしますよー!
お互い鬼嫁上等!で頑張っていきましょうね☆
-
-MH-
やっぱりそうですよね!
講習は、児童館とかでやってるやつですか?プリント渡したらさすがにやめてくれそうですよね☆
鬼嫁か…😊そうですよね!!気合い入れて頑張ります👍お互い負けじと頑張りましょうね✨- 8月14日
-
マナチー
こんばんは!
私は早々と園に預けたのでそこの保護者会で講習があってもらったやつです(;^_^A
育児書だったり検診やら歯医者さんでも何かあればいいんですが…
お医者さんの名前出すのって効果的ですよねー(*^^*)笑- 8月14日

ちゃんさーママ
やんわり伝えても分からない強情な義家族にはハッキリ言わないと伝わらなさそうですね(^_^;)
うちではまだ食べさせないつもりなので、あげたくない。あげないでください。勝手にあげるな。
最後のは旦那さんから言ってもらうのもアリだと思いますよ。笑
-
-MH-
やっぱりはっきり言わないとダメですよね(ー ー;)
あげないほうかいいんですよーとか言ってもダメで。旦那にも、ちゃんと言ってね!って言ってるんですけど言わず。
どちらかというと旦那、家族と仲いいのもあって家族よりなんですよね…
だから余計に疲れます(-_-)- 8月14日

つっちーー
本当何でもあげたがりますよね…
食べ物で釣ろうとしてる?って思います(;o;)笑
私ははっきり「いりません」って言ってます!けど、何回もしつこく言ってくるので、私も何回もいりません!です!笑 私より先に旦那がいらん!って言ってくれることもあります!
はっきり言えるようであれば、はっきり言った方がいいと思います。無理なら旦那さんに言ってもらうとか!
-
-MH-
ホントですよね!
何回も言ってるのにめげずにまた言ってくるのやめてほしいですよね(ー ー;)
旦那に、ちゃんと言ってって言ってるのですが言わなくて。旦那が家族と仲いいので、家族よりなんですよねぇ(´Д` )なのでかなりアウェーです⤵️- 8月14日

まんま
2016年の投稿にコメント失礼します💦この連休に姑があんみつに黒蜜をかけて1歳2ヶ月の娘にあげてしまい心配しています。問題なかったですか??
-MH-
そうですよね(´・_・`)
やっぱりはっきり言わないとダメですよね…
聞いてくれるようになると、かなり違いますよね✨何回も言って聞いてくれるようになりましたか?
naaami
何回もしつこく口すっぱく言いましたよー!
やっぱそれくらい言わないとわかってもらえないので(´・・`)
-MH-
そうなんですね(´Д` )
私も頑張って何回も言ってみます!
ありがとうございます(^人^)