
4月から広島に引っ越しになりそうです。全く土地勘がないので、どの辺り…
4月から広島に引っ越しになりそうです。全く土地勘がないので、どの辺りで家探しをしたらいいか分かりません…
広島市内で考えていますが、夫の会社にはオフィスがないので、子育てしやすい街がいいなぁと思っています。
・2LDK以上で家賃11万以内
・スーパーや公園が充実している(車ありますが基本移動は徒歩になると思います)
・ファミリー層が多い
・保育園入園しやすい(0歳児と1歳児を途中入園したいと思っています)
都会すぎず田舎すぎずの土地がいいです。この条件で住めそうなおすすめの場所があれば是非教えて下さい😭全部当てはまらなくても大丈夫です!
- RINA(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

mama
子育てのしやすさに力を入れてるのは安芸郡府中町と聞きます。あと市内中心部からは離れますが廿日市市も子育ての環境はいいです!医療費がただです。
どちらもファミリー層が多いし、都会すぎず田舎すぎずって感じで、それぞれ地域に大型ショッピングモールもあって買い物は便利です。
以前府中町に住んでいたのですが、地域の子育てサポートはとても手厚かったです😊
ただどちらも待機児童はいます。特に府中町は多いと聞きました💦🤔

みぃー
広島市内だとその家賃だと中心部でなければだいたい借りられます。
車メインじゃないなら、南区が過ごしやすいです。皆実町翠町辺りはショッピングモールも近く、区役所も近く(オープンスペースもここにあります)、路面電車やバスの交通機関もあり、広島駅にも行きやすいです。
ただ保育園は広島市もどこも待機児童があるので、途中入園は厳しいと思います。
-
RINA
南区も気になってました!
区役所のオープンスペースって何ですか⁇
保育園、途中入園厳しいですよね〜
さすがに働かないと生活やっていけないなと思っているので何とか入れたいところです😂😂- 2月4日
-
みぃー
オープンスペースとは他地域だと支援センターとか子育て広場といか言う保育士さんがいる子どもの遊べるスペースです。
ついでに広島市は、子どもの医療費無料でなく、収入によって500円、1,000円、補助なしというようになっています。薬代は無料です。- 2月4日

にこ
安佐南区がいいと思いますが、保育園がほぼ壊滅的に入れません🤣🤣🤣
安佐北区はかなり田舎ですが、私はすごくちょうど良くて好きです🤣🤣
-
RINA
安佐南区も人気なんですね!
保育園はしょうがないですよね…
ちなみに安佐北区は保育園どんな感じかご存知ですか⁇- 2月4日
-
にこ
安佐南区は人気です☺️
ショッピングモールもあり、公園や交通もかなり便利ですのでいいと思います🥳
難点は人気な分待機児童がもう...かなりいます😂
諦めるか認可外に入れるかになりますね🥲
安佐北区も割と待機児童はいますが、私立でここがいい!とか特に選ばなければ入れなくはないです☺️
私も子供が一歳の12月にパート勤務で入園することができました☺️
どちらから転勤されて来られるか分からないですが、安佐北区は田舎に感じる方もいらっしゃると思います🙄- 2月4日

退会ユーザー
私も去年
転勤で広島市にきました✨
が、
広島市内は本当にオススメしません!!(笑)
子育ての支援が本当にないです。。
そして保育園も絶望的です。。
もし可能であれば、
廿日市市がいいと思います✨
私の職場のファミリーさんは
ほぼ廿日市市に住まれてます😃
医療費無料は
大きいです‼️🤣
-
RINA
子育て支援がないというのは、具体的にどんなことがないですか⁇
私も全然廿日市市でいいじゃん!と思ったりもしているのですが、旦那が広島市内がいいと…😂(遊びに行きたいだけだと思いますが笑)
医療費無料は廿日市市だけで、広島市は普通にかかる感じですか…?- 2月4日
-
退会ユーザー
前に住んでた所は
母子手帳の通りというのか、、
乳児検診もこまめにありましたし、
医療費は小学校卒業まで無料でした。
インフルエンザの予防接種も
無料でしたし。。
オムツの券ももらえて
それで購入できたり。。。
しかし、
広島市に来て、
そんな制度は一切なく、、
なので、
具体的にどんなことがない、、
というより、
何もないと思ってた方がいいと思います。。
医療費は所得に応じて
月に500円か
1000円かかりますよー( ̄□ ̄;)!!
それが私も一番衝撃的でしたもん。。
ちなみに私は安佐南区に住んでるんですが、、
保育園は本当に苦労すると聞き
育休切り上げて
8ヶ月で入園させました。。😭
コロナ禍が過ぎたら
転勤希望を出してるくらいです(笑)- 2月4日

はじめてのママリ🔰
市内でというようなら井口、五日市辺りがいいかもしれないです。ここら辺はファミリー層が多いと思います。
何かしらショッピングモールとかもあるので近くなら買い物にも困らないと思います。
-
RINA
地図見てみました!廿日市市寄りなのですね!
ショッピングモールとかもあるなら嬉しいです😂💓- 2月4日

はじめてのママリ🔰
府中町は町ですが広島市の中にあるので、広島駅から1駅で、広島市の安芸区や安佐北区より市の中心地に近いです。
面積は小さいので、町の端から端まで自転車でも移動できてコンパクトで便利ですよ😊
スーパーや公園も多いです。
私は車を運転しませんがそれで困ったことはありません。
保育園に関しては0歳なら大丈夫かもしれませんが1歳は厳しいかもしれません。
でも広島市でファミリー層が多い安佐南区や南区などはどこも同じくらい激戦区だと思います😖
子供の医療費は500円で所得制限も有りです。
広島市と比べてゴミ捨てルールが緩いので、その辺は楽です♪

あるこ
広島市ないでしたら、みなさんが言うように安佐南区や南区。西区あたりが良いかもしれません。
ですが保育園や、子育て支援を考えると廿日市が良いと思います。
知り合いは安佐南区ですが、ずっと待機児童で4月も入れるかわからないそうです。
廿日市は保育園も増えてきていますし、医療費もかかりませんし。
広島市内までもそんなに時間かかりません。

418
広島市が広島県で今、現状最も子育てに手薄な市です!
なので、調べたらわかりますが、子育て世代は廿日市市、呉市、東広島市、に流れていき、広島市民は年々減っているのが現状です!
廿日市が暮らすには色々良いと聞きます!子育て以外にもゴミ事情や手当事情!
あと、呉市は障害関係、母子に他の市より優しく寄り添ってくれるらしいです!
RINA
安芸群って、群ってついてるけど田舎すぎずの地域なんですね✨
ちなみに、廿日市市は医療費タダとのことですが、広島市内は違うのでしょうか…?今愛知県住みですが、子供の医療費かかってないのでそれが普通だと思ってました…
府中町の子育てサポートは具体的にどんな感じで手厚かったですか?✨
保育園はやっぱりどこも待機児童ありますよね…
mama
広島駅まで車ですぐですよ!
市内中心部へもバスが出てるのですぐに行けて便利でした😊
広島で医療費タダなのは限られた地域だと思います。
府中町の子育て支援は、乳児検診の補助券の枚数が多かったり、町内に2つ支援センターがあるのですが、その他にも色んな場所で支援センターみたいにおもちゃで遊べるようにと定期的に出張の用な形で遊び場を開いてくれて助かってました😊
あと条件はあったかと思いますが、子供を乗せれる電動自転車のレンタルとかもあるみたいですよ