
お墓参りの時期なので、今までの疑問を聞きたいと思います。嫁いで2年目…
お墓参りの時期なので、
今までの疑問を聞きたいと思います。
嫁いで2年目になります。
私の嫁いだ家は
本家の分家(義祖父が次男)でして、
義父は分家の長男です。
お墓参りは去年、
義祖父母が健在なので本家を参ってきました。
本家とは苗字が同じなので
参る意味がわかります。
義母の急性のお墓も参ってきました。
それもわかります。
私側は
父方のお墓と母方のお墓をいつも参っていますので、去年も今年も参ってきました。
が、一つ腑に落ちない所が…
義祖母の実家のお墓参りです。
年代もかなり遠くなります。
義母からすれば、
姑の実家のお墓なので、
参ることもわかりますが、
私達が参る必要はあるのでしょうか。
お墓参りは気持ちの問題とネットで見ました。
が、私的には
義祖母、義祖母の姉と色々あったので
正直面倒です。
義母も面倒みたいです。
面倒とか関係なく、
義祖母姉とは関係ないと言えば失礼ですが
関係が薄いお家でも
お墓参りに行くべきなんでしょうか…
今から行きますが腑に落ちなくて
投稿させてもらいました。
- ゆいゆづママ(9歳, 10歳)
コメント

ぬーん
気持ちの問題だと思います。
いきたくないのであればそれを伝えればいいと思います。

にぎやか大好きママ
お墓参り、納得行かないこと山ほどありますねー。
近ければいいけど遠ければなおさら。
まずは、その義祖母様との繋がりと言うより、そのお墓参りに来てほしいと言っているのは誰でしょう?また断れる雰囲気でしょうか?遠いのでしょうか?
私は明らか断れない雰囲気で行く場所あります。あと、断ろうと思ったら断れるけど、近いし行けるから行く場所。
正野気持ちの問題と言うことなので、いきている人中心で行く方がいいですね。
ことわりかたとしては、暑すぎる気候のなか赤ちゃんにかける負担を軽減したいので、ココとココのお墓参りは行くけどココはもうご遠慮させてください。と、私なら言います。
-
ゆいゆづママ
誰も来て欲しいとは言ってないですが、
旦那も昔から行ってるので成り行きという感じです。
が、旦那も世帯持ったので、お墓参りが増えると大変だし面倒だからと避けたいみたいです。
が、義母が1人で行くのは嫌みたく…
断ろうと思えば断れる立場ですが、
義母に嘘はつけません… 同居なのでバレますw
距離的には遠からず…近からず…
挨拶終わってすぐ帰れるならいいんですけど、
とーーっても長いので憂鬱です…- 8月13日

AMINA☆
気持ちの問題と言えばそうですが、だからと言って嫌だともハッキリ言えないですよね💦
嫁ぎ先でのお付き合いはこれから先も長く続きます。行くのは仕方ないと思いながらも出向き、失礼なことを言いますが代が変わったら辞めるっていう手も。
お子さんの代にまで大変なことを残さないようにしてあげたいですよね。
-
ゆいゆづママ
子供は、小さい時から親と一緒に
親が参ってた所へ行きますよね。
それが毎年恒例になるので、
どんどん増えて行きそうです。
せめて子供には
両親のそれぞれの本家だけで…
と言おうかと思いました。
私の旧姓のお墓と
旦那の分家のお墓と。- 8月13日
-
AMINA☆
私も幼い頃から実家もの、母方の実家のもの。祖父の兄弟の家や祖母の実家のものまでたくさん行っていました。
ですが、去年から旦那と行くようになり、それぞれ二軒ずつにして減らしました。私にとっては馴染みのある家のものですが、旦那からするとかなりの遠縁になるし、そこまで押し付けられないなーって。
嫁いだとはいえ、平等にさせてくれました。
きっと、旦那さんも色んな思いがあるんでしょうねー。
暑い暑い時に子どもを連れてたくさん回るのも結構ツライものがありますよね💦- 8月13日
-
ゆいゆづママ
私は父方母方だけですので、
これからは旦那側も
父方母方だけにしたいです💦
が、行くと義祖母姉から
子供たちにお小遣いを貰えるからと行くはめになりそうです。
お小遣いはありがたいですが、
気持ちがついていきません…
義母は、良くしてもらってるんだからと言いますが、
わたしからするとありがた迷惑…
お小遣い貰ってるのに失礼な話ですが、ほんとは距離を置きたいです。- 8月14日
ゆいゆづママ
気持ちの問題ですよね…
行きたくないとは言えません💦
行くのはいいんですが、
行けば義祖母姉の家に顔を出さないといけないらしく、
それが面倒でして…
お墓参りはいいのですが…
ぬーん
嫁いだ以上、嫁いだ先に合わせないといけないですよね。用事があるのでとか私用をつくって挨拶だけして帰ってはどうですか?
ゆいゆづママ
そうですよね…
親戚付き合い大切ですもんね…
もう変な親戚は義祖母までで充分です😅💦笑
義両親と同居してるので
断る理由が見つからず…
行かなきゃいけないなら行くしかないですが、
一般的にはどうなのかなって思ってました。