![𝖙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![k.M.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.M.k
妊婦検診は里帰りだったので後期しか通ってませんが補助券からはみ出ることほぼなかったと思います!
お薬出された時だけ数百円とか払ってました💰
出産費用は一時金(3万)+退院時支払い約10万=約13万でした🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も昨年里帰り出産でしたが、20週から山口さんお世話になりました。
支払いない時もありましたが、基本的にお金払ってました。領収書見てみましたが、投薬ない時でも2700円かかることが多かったみたいです。
分娩予約金3万払って、退院時は7万支払いました!1人目市民病院でしたが、個室でご飯も美味しくておやつも出るので退院時の請求見て安いし1人目も山口さんにすればよかった!と思いました笑
-
𝖙
予約金と合わして出産費用は10万ってことですか?☺️
人それぞれ変わるんですかね?😌
ちなみに役所に出産一時金申請はどれくらいにするものですか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、出産費用全部で10万くらいでした😊私は平日朝入院で昼には生まれたので…入院から出産まで数日かかったりや帝王切開になったり土日や夜間出産になったりすると値段上がったりすると思います。
出産一時金て、42万円ですよね?直接支払い制度利用したので、申請はしてません💦- 2月6日
-
𝖙
そうなんですね🥺!
直接支払い制度というのはなんですか?質問ばかりごめんなさい。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
出産一時金は自分で申請する方法と、病院が直接請求してくれる方法があります!おそらく、受診時に病院から直接支払い制度利用するかしないかの用紙もらえるので利用するのであれば利用したほうが楽かな、と思います。退院時に後から返ってくるとはいえ、50万現金で用意するのも大変なので💦
- 2月6日
-
𝖙
なるほど!勉強になりました🥺🙇❤️ありがとうございます🥺
- 2月6日
𝖙
ありがとうございます!!参考になります!😣❤️