
コメント

まあちゃん
手づかみ食べはしましたか?まだスプーンが難しかったら手づかみ食べでも良いかもですね!スプーンに興味がありそうならスプーンですくえなくても大人がもう一本のスプーンで補助してあげていったら良いと思います☺️
自分で食べれるようになるのは食に対しての関心の差もあるので結構個人差ありますよね🥺

ダッフィー
1歳前から自分で食べてました😊
自分食べるようにするために、最初は手掴みで食べれる物多く作って手掴み食べさせてました👌
で、11ヶ月頃からスプーンフォーク置いといて好きにやらせてって感じでした◡̈♥︎
-
😀
早いですね。基本食べさせていたのでそれが良くなかったのかと思います。今度からは好きにやらせてみようと思います。
- 2月4日
😀
コメントありがとうございます。ご飯を手づかみで食べることはしませんがお菓子は手づかみで食べます。スプーンで補助やってみます。食に対して興味が薄いのかもしれません。気長にやりたいと思います。
まあちゃん
手づかみ食べをたくさんするとスプーンの移行もスムーズですよ☺️ご飯のとき手づかみ食べにすると汚されがちですが一口サイズのおにぎりにしたり野菜を掴めるようなサイズで柔らかく茹でたり😊食に対して興味が薄いと余計汚されるかもしれませんが😭大人で自分で食べれない人いないので大丈夫です😊気長に我が子のペースで大丈夫ですね😊
😀
親切にありがとうございます。おにぎり試してみます。
野菜も喉に詰まらせないか心配だったので小さくしてましたがなるべく大きめにしてやってみようと思います。
まあちゃん
一歳半だと柔らかく炊いたスティック野菜を噛みちぎる練習とかもできると思います♩でもいまみじんぎりとかでしたら一口サイズの手づかみから初めてスティックに移行したら良いと思いますよ😊
大変だと思いますが🥺もし余裕がある日はぜひぜひ♩
😀
ありがとうございます。
早く自分で食べてほしいので一先ず、一口サイズの手づかみ、スティックを両方やってみようと思います。
まあちゃん
最初は力加減がわからず握りつぶして大変かと思いますが、食べることに意欲的になってくると力加減もわかってくると思います😊好きな食べ物がわかるとそれを一口にして手づかみしやすくしてると良いかもですね!頑張ってください🥰
😀
ありがとうございます。頑張ります。