※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

市役所から内職と保育園の両立について質問があり、マークされているか心配。辞退すべきか悩んでいる。

市役所からマークされているのでしょうか…
批判はやめていただきたいです。

今年の4月から、上の子だけ保育園に入園します。私は働いておらず、下の子を見ながら内職をする予定です。現在求職中です。決まった保育園は年少は余裕があり、入園できることになりました。

幼稚園ではなく保育園を選んだ理由は、いずれは外に出て働きたい、上の子がとても活発な子で幼稚園より保育園の方が合っている(保育園の先生からも言われた)からです。
下の子をまだ預けない理由としては、上の子も3歳まで家庭保育したので下の子も2歳か3歳までは家庭保育したいと思ったからです。

申込みの際にも市役所の人に、下の子を見ながら内職をしたいこと、内職の欄にも丸をつけて提出しました。

しかし今日になって市役所から電話があり、「下の子はどうするんですか?」と言われ、「見ながらできる仕事を探しています」と言うと「そんな仕事あるんですか?」と言われたので「内職です。申込みの際にも内職と伝えてOKを貰いました」と言うとわかりました、と言われ終わりました。

これは内職なのに保育園に預けるのか?と遠回しに言われているのでしょうか…内定は貰えたものの、市役所からマークされているような気がしていて辞退した方がいいのか迷ってきました…

コメント

莉音

基本的には保育園は、仕事や介護、病気等、家庭保育できない理由がある人が預ける所なので、
下の子を見ながらする仕事は、家庭保育が出来ない事由に該当するのか…?
と思われてるんじゃないかな、と

  • みあ

    みあ

    そうですよね、申込みの際にも下の子は家庭保育できるので点数は下がります、と言われました。
    それでも内定通知がきたので安心してたのですがやっぱダメそうですね💦

    • 2月3日
  • 莉音

    莉音

    それで点数が下がって審査を受けているので、辞退とかは必要ないと思います
    点数低くなるのでギリギリ最後の方で入った、という感じで、何も不正があったとかではないので

    • 2月3日
  • みあ

    みあ

    嘘はついていないので不正もないですし、大丈夫ですかね😣
    コメントありがとうございました😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

仕事しながら下の見れるなら上の子も見れるんじゃないの?って感じですかね💦

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます😭
    確かに、そういうことですよね😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもそれを言って内定を貰えたんだから何も気にする事はないですよ(∩❛ڡ❛∩)
    内職とは言え働いてるのは変わりありませんしね⭐︎
    良いとこが見つかると良いですね☺️❤️

    • 2月3日
  • みあ

    みあ

    ありがとうございます😭そう言って頂けて嬉しいです😢
    仕事探し頑張ります😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰 

内職なのに預けるのか?というより、家で見られるのに預けるのか?と思われたのでは?
でも入園できると判断したのは市役所なので辞退までしなくていいんじゃないかなと思います。
下の子家で見られるなら上の子も預けちゃダメとかなら、市役所からダメと言われるはずなので。
実際、2人の子供見ながらと1人見ながらでは仕事のはかどり方も違うと思いますし。
ただ、内職も期限が決まっていたりする場合は子供がいるとなかなか進まず結局睡眠時間削ることにもなりかねないので職選びは条件きちんと見ないと逆に自分が辛くなるかと思います。

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます😭
    確かに、内職というよりそっちですよね💦
    辞退はしなくて大丈夫そうですかね😣
    実は上の子がグレーゾーンで手がかかるので、上の子もいたらとても内職なんてできなそうです💦下の子だけならまだ内職もできそうなので😣
    内職は大変な割にお金にならないと言いますもんね😢条件に合う内職が見つかるかわかりませんが、負担になりすぎないような働き方をしたいと思います!

    • 2月3日
みんみん

下の子だけ家で見て上の子だけ預けるってなると市役所からマークされても仕方ないのかなって思いました😭
逆ならまだ良かったのかな?って思いました🤦‍♀️
上の子の方が言うこと聞けるだろうし下の子の方が手がかかるので。。。
内定をいただいてるのでキャンセルになることはないとは思いますが保育園も待機児童がいっぱいいると思うので
嫌味言われるのを覚悟で
何言われても大丈夫!と言う気持ちで通わせるしかないですかね😭

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、仕方ないですよね。
    下の子も手がかかりますが、実は上の子が落ち着きがなくてグレーゾーンなので、上の子の方が手がかかるんです😢
    待機児童もたくさんいるなら申し訳ないと思ったのですが、決まった保育園が人数に余裕があり、まだ空きがあるみたいで…💦
    嫌味言われる覚悟…そうですよね😭強い気持ちを持って預け続けるしかないですよね💦

    • 2月3日
みぃ(*_*)

確かに保留された人から見れば何でって思われるかもしれませんが、申し込みの時にちゃんと伝えてるし、書いてあるので大丈夫ですよ☺️
決めたのは市役所の人達なんだからみやさんが辞退する必要はありません。
もしかしたらですが、通ってて保育園から退園と言われてしまう可能性はあるかもしれませんがそれまで堂々としてればいいですよ😃
だって、何も嘘やズルはしてないし✋
何か言う人がいれば市役所が決めたので文句は市役所にって言えばいいだけです😏