
夜間授乳がなくなると母乳が減るか心配ですか?日中は授乳が順調で機嫌も良く、おしっこも十分出ています。搾乳を考えてもいいでしょうか?
完母で育児しています。娘が生後2ヶ月ごろより夜まとめて寝るようになり、授乳間隔が6〜8時間程度あくようになってきました。朝になるとおっぱいがガチガチだったのですが、ここ数日あまり張らなくなってきました。やはり、夜間授乳がなくなると母乳が減ってしまうのでしょうか?日中は2〜3時間ごとの授乳で、機嫌が悪いとかはなく授乳後はご機嫌、おしっこも1日10回以上出ています。
せめて搾乳ぐらいはしておくべきなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

MAA
私も同じ感じでしたが、割と飲めてるみたいで体重の増え等も問題なかったので特に搾乳もしてなかったです😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
おっぱい急に張らなくなったりしましたか?
結局のところ、体重とか見て判断するしかないですよね😂
MAA
張ってた頃はガチガチで朝母乳パッドからしみてパジャマが濡れるくらいでしたが急に張らなくなりました😯
たまり乳から差し乳になったのかなと勝手に解釈してました😅