※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が指しゃぶりをやめない悩み。歯磨き後も吸い、寝るときも指を吸う習慣。1歳半になるが心配。同じ経験の方いますか?

息子がいまだに指しゃぶりしてます💦
日中は大嫌いな歯磨きを羽交い締めでされた歯磨き後は必ず吸います。あと寝るときは指を吸いながらではないと寝れません😅思い通りにならなかったときも吸います🥺

早くやめれたらいいな〜と思いながら無理にやめさせることはせずに見守っていたらもうすぐ1歳半になります😂

同じような方いらっしゃいますか〜!?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は4歳手前まで指しゃぶりしました😭

  • ママリ

    ママリ

    息子もまだまだ指しゃぶりとのお付き合いになりそうです🤩笑
    ありがとうございます💖

    • 2月3日
✩sea✩

1歳半ならまだ様子見でいいと思います(*´-`)
3歳頃になったら段々やめさせようね、小学校までにはやめようね、と、歯医者で言ってます(◍•ᴗ•◍)

  • ママリ

    ママリ

    知り合いの方が評判良い歯医者で2歳までにやめさせて!と怒られたと言っていて驚きました😱

    怒ったら余計に意識して吸いそうだし…って感じです😭💦

    徐々に少なくなっていくのが一番ですよね🥺🙌

    ありがとうございます💖

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちは3歳までしてました🙌

  • ママリ

    ママリ

    鼻詰まっているときに指吸ってたら寝れないからそこで指しゃぶりあっさり終わった…といった体験談も見かけるんですが、息子は鼻水出まくっていても鼻詰まってそうなときでも指吸いしては苦しいとギャン泣き!でも吸う、また大泣きの繰り返しで全くやめる気配なしです😂

    ありがとうございます💖

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは指だこの絵本でやめれました☺️めちゃくちゃ怖く読みました(笑)
    今はまだ指しゃぶりがメンタル面を支えていたりするので、無理に辞めさせなくても良いかな。って思いますよ👍もうちょっと色々と分かってきたら、お話ししたり、絵本で怖がらせたりしたらわかってくれてやめれたりします👍

    • 2月4日