
つわり中のイライラについて相談です。夫は理解あり、手伝ってくれるが、ストレスで機嫌が悪い。感謝しつつも当たってしまい、余裕を持って接する方法を知りたい。
つわり中、夫にイライラ…しませんか?
私は現在妊娠9wです。
つわりが酷く仕事も休職しており、一日中自宅から出られない日々を送っています。
夫は比較的つわりに関して理解があり、家事や買い物などできる時に手伝ってくれ、大変感謝しています。
しかし、一方で夫は現在仕事でのストレスが蓄積しており、朝から余裕がない様子が見受けられる日が多くなりました。
私は今朝、つわりの中洗濯や夫の弁当を這いつくばりながら何とかおこないましたが、朝から機嫌が良くない夫へ不満が爆発してしまいました。
感謝しているのに当たってしまう自分に嫌悪感を抱いています。
皆さんはそういったご経験はありますか?
また、どうしたらつわりの中でも余裕を持って夫に接することができるのか、アドバイスをお願いいたします。
- 初心者です🔰(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も悪阻からイライラして、介護しなきゃならない義母や息子に爆発した事あります。
後から言い過ぎて反省し、謝った事何度もあります。
旦那にも、最初、当たりそうになりましたが、機嫌悪くなると嫌だからたまに、感謝の気持ちをメールで送ってます。

はじめてのママリ
私もつわりで寝たきり、休職中です。
わかります。
仕事から帰ってきてため息つかれたときなんかは、イラッとしますね(笑)
たまにイライラしすぎて、私も強く言ってしまう時もあります。
寝る前とかは、
何もできなくてごめんね、ありがとうって伝える様にしてます。
感謝はしてます、でも私自身もつわりで余裕がなくて…
-
初心者です🔰
同じ方がいらっしゃって少し心細さが緩和されます…🙏
ため息わかりますー😭
私なら、こっちなんか一日中しんどいんやぞ‼って思っちゃいます。
(思っちゃうんじゃなく、言っちゃってます…笑)
でも私と違って感謝や謝罪の気持ちを伝えられていて、私はほんと可愛くないなぁと。
余裕、なくなりますよね😖😖😖- 2月3日
初心者です🔰
つわり中に義母の介護…凄いとしか表現できません😓
自分のことだけで精一杯で、上の子にもイライラするの共感です。
感謝の気持ちをメールに…
昨夜は色々手伝ってくれてありがとうと伝えよう!と考えていましたが、今朝は一転して「もう声も聞きたくない。話さないで」と言ってしまいました。
私もきちんと伝えなきゃいけないと反省です…😖