
①分譲戸建てA・内装、外装気に入ってる・大型分譲地だから若い家族多い…
①分譲戸建てA
・内装、外装気に入ってる
・大型分譲地だから若い家族多いだろうし娘にも友達できそう
・近くに新しめなイオンがある
・今は両サイドに家が建っており、今後裏にも建つとのこと。三方向から家に囲まれてるから陽当たり最悪、、、
②分譲戸建てB
・内装、外装気に入ってる
・①よりは100万程高いけどその分お風呂など色々しっかりしてる(不動産屋さん情報)
・陽当たりはまあ良さそう
・リビングに余計な棚みたいなのが設置されてる
・家の真ん前にゴミ置き場
学校などの条件はあまり変わらないです。
参考程度にどちらにするか聞かせて頂きたいです!
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
日当たり悪いのは絶対嫌なのでBです!
賃貸の時ですが、布団カビたり、台所の収納もカビ生えたりしました😱

はくまい
子育てをしていくことを考えたらAですけど、これからずっと住んでいくことを考えたらBですかね🤔注文だったら天窓とかつけて光を取り込むことはできるんですけど…
リビングの棚はいらなければ撤去してもらうことできそうですか?営業さんに聞いてみてください。
ゴミ捨て場問題ですが、実家のすぐ横がゴミ捨て場で、カラスが漁ると駐車場まで生ゴミが…っていうことはありました。ちゃんと近所の人が協力して掃除してくれるかは地域柄にもよるかも😅
あとごみ収集車が来た時窓開けてると臭いがすごかったです。
メリットとしては、ゴミ出すの忘れたときすぐ気づけてすぐ出せること。資源ゴミとか忘れがちだったので、それは助かりました。
あとは各種病院、電車通勤なら駅までの距離、Bの方の近いスーパーまでの距離は確認しておいた方がいいと思います。あとBは近所の人の年齢層とかも…高齢の方が多いと子供の声に気をつけた方がいいかも
-
はじめてのママリ
はやりBの周りは確認しないとですね。
補足なのですが、Bの場合はスーパーも15分くらいの所にやっと地域密着型?のスーパーがあるだけです。
Aはイオンがあるのでまたまた悩みどころです。- 2月3日
-
はくまい
自転車を購入、また車をお持ちなら車で行ける範囲の安いスーパーなどが見つかれば、週末に食材を1週間分購入することはできると思います。
で、ちょっと足りないものがあったら近いスーパーを使うとか…
イオンはそこまで安いわけではないので、そっちの方が節約にはなるかもしれないですね😅
あとはコープとかパルシステムを使うとか🤔- 2月3日
-
はじめてのママリ
なるほど、、色んな考え方ができますね!
ありがとうございます🙇♀️- 2月4日

さとぽよ。
Bに1票です😊
日当たりが悪いのは気分も落ち込むし、家も傷みやすいので安いのは当然なのでBがいいかなぁって思います☺️
家の真ん中にゴミ置き場は何軒分なのかでも全然違ってきますが時間を守る方のお宅ならキレイなので問題ないかなぁって思います。
-
はじめてのママリ
気分、、落ち込みますよね暗いと、、。
ゴミ置き場は4軒分です。
それならあまり問題ないですかねー?
悩みます😵- 2月3日
-
さとぽよ。
4軒ならうちより少ないので心配することないと思います😊
うちが日当たり抜群な分、友人宅に行った際、かなり日当たり悪くて昼間でも電気付けないといけないのはびっくりしました。
友人は働いているから大丈夫かなぁと買ったけど、休みの日、こんなに暗いんだとちょっと落ち込んでいました😢- 2月3日
-
はじめてのママリ
その後確認したら4軒どころか10数軒分でした😅
私も仕事しているので多少大丈夫かなと思ってましたが、ご友人のそのような様子を伺ったら難しいですね、、
教えて頂きありがとうございます。- 2月4日

ママリ
Aに一票です🤔
メリットは同じです。
日当たり最悪とのことですが、今時は24時間換気付いてますし、早々カビたりしないです。
むしろ直射日光が当たらない分、建材が長持ちする説も。
ただ、洗濯物を外干ししたい方なら向いてませんが、これも今時は花粉やら悪天候やら夜干しやらで外干ししない人も増えているので、生活スタイル次第ですね😅
Bは虫や匂いの点で絶対無理です!😭
-
はじめてのママリ
外干し、洗濯物はいいにしても布団は時々でも干したいなぁと思うので微妙ですかね、、
夫もとにかく虫を怖がってます(笑)- 2月3日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
カビなど生えやすいのですね!
参考にさせて頂きます🙇♀️