※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり🐜
子育て・グッズ

朝は子どもを保育園に送り、仕事に向かう準備をし、時短で働き、帰宅後は家事や育児に追われる日々です。同居のため洗濯機使用時間が限られています。

働きながら子育てをされている方!
皆さんの朝起床してから夜就寝するまでの毎日のタイムスケジュールを教えて下さい!
子どもではなくママのスケジュールです!
今現在2人目育休中で上の子は保育園に行っています。
下の子の保育園が4月から始まり、それと同時に私の仕事も復帰になります。
私の職場は自宅から車で30分かかります。保育園は自宅から5分程度ですが、職場とは真逆なので仕事が始まってからは遠回りをして職場へ通います。まだ未満児なので保育園はお部屋まで送り、子どもの手を洗わせてエプロンや手拭きなど全部ママがセットしてからバイバイになります。
なので朝は時間がかかります。
しばらくは仕事も時短で9時~16時の予定です。
帰ってくると17時くらいになります。それからご飯を作って食べさせてお風呂を入れて洗濯に洗濯たたみ、、、
世の中のママさんは仕事しながら全部をこなしていて尊敬です、、、🥺皆さんはどのようにこなしているのでしょうか🥺?
ちなみに同居なので洗濯機を使える時間は限られています、、、

コメント

ねるぴ

勤務時間は一応9~17です!
7時起床
お弁当作る間に息子の朝食
顔洗って歯を磨いて化粧
保育園の準備
息子着替え、私着替え
7:50出発
8:15息子保育園(今は院内保育)
8:25着替えなどして職場到着

~しばらく仕事~

17:15~18:30仕事終わり
そこから保育園お迎え
18時~19時帰宅
すぐさまお米にふりかけで自分で食べてもらってる間に息子のおかず作り→出来次第おかずも提供→食べてる間に洗い物、お風呂準備→食事終了と共にお風呂→息子の保湿剤やら塗って私ドライヤー→寝室に行って洗濯物があれば畳んで直す(息子もちっちゃいハンカチとか畳んでくれる)
20時~21時アンパンマンを1話見せて就寝
23時~1時旦那帰宅なのでそれに合わせて起きてご飯作成
帰ってきたらご飯→次の日が仕事の日ならそのまま就寝(次の日休みなら洗い物、キッチンの片付け→就寝)

と言った感じです!帰宅してからが基本戦争です(笑)

にゃん

朝6時に子供に起こされる。

子供の着替え、朝ごはん用意

子供がご飯食べてる間に、洗濯回したりお弁当作ったり夜ご飯の準備します。

7時55分に上の子の幼稚園の早朝で送り(自転車)

そのまま下の子の保育園に行く

8時30分に仕事場到着

15時スーパーで惣菜とか足りない食品購入

16時くらいに保育園迎えにいき、そのまま延長してる幼稚園の上の子を迎えに行く

17時に帰宅
洗濯まわす

夕飯作る
18時までには夕飯食べ終わる
洗濯干す(部屋干し)

夕飯食べてる間にお風呂沸かして
18時30分にお風呂

20時までおもちゃやYouTubeで遊ぶ

20時になったら電気真っ暗にして寝る

21時までに子供寝る

そのあと、掃除します!
次の日の幼稚園と保育園の用意します。
掃除が終わったら1人時間です!
録画のテレビ見たり携帯いじったり
お菓子食べたりして24時前後に寝ますかねー。

deleted user

お疲れ様です🥲
今はコロナでテレワークメインですが(めっちゃ楽 笑)

出社の時は↓みたいな感じです。特にご飯はめっちゃ手抜きです!w
旦那も出社の場合はワンオペになります🤣

6:00起床〜自分の身支度
6:30朝ご飯(パンと牛乳のみ)と子供の身支度
7:30出発
8:00保育園登園(入園時からコロナ対策で入り口で引き渡して終わり😇)〜会社へ
10:00会社着
16:30退社
18:30保育園へお迎え
19:00帰宅〜お風呂、洗濯機回す(乾燥まで)
20:00ご飯(基本温めるだけ、出来たものから順に出す)〜キッチンの片付け&食洗機回す(子供はYouTube)
21:00子供就寝〜明日の保育園の準備〜フリータイム⭐️
24:00就寝

ご飯は作れる時に作っておくか、冷食やお惣菜です🤣
冷食に家電にYouTube頼りまくってます😘

  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那ご飯は基本自己解決です 笑

    • 2月3日
HARU

うちは上の子と下の子が離れてるのでちょっと参考にならない所もあると思いますが…🙏🏻

▪️5:45起床 上の子の朝ごはん作り
・上の子のご飯の間に自分の準備
・下の子の朝ごはん作り
▪️7:00 上の子見送る
・その後、夕飯の下準備
▪️7:20 下の子起こす
▪️7:30 下の子朝ごはんと着替え(だいたいの日はこれは旦那がやる)
・その間に洗濯回す→干す(できない日は夜帰宅後)
・同時進行で夕飯下準備続き
・掃除機かける
▪️8:30 下の子保育園送る
▪️9:00~17:30 仕事
▪️17:40 保育園お迎え
▪️18:00 帰宅→夕飯作る
▪️18:30 下の子夕飯
・その間に朝できなかった時は洗濯回す
▪️19:00 上の子帰宅→夕飯
▪️19:30 洗濯干す、畳む、保育園の翌日準備など(できない分は寝たあと)
▪️20:00 旦那帰宅→下の子お風呂
▪️20:30 下の子寝る→旦那の夕飯
▪️21:00 残りの家事

こんな感じで合間合間で少しずつ家事をやっていって、残りを子供が寝たあとにするだけなのでだいたい21:30くらいからは自分の時間です😊
うちは上の子の部活の朝練に合わせて朝が早いので、夕飯は朝のうちにあとは焼くだけ温めるだけにして下準備しておきます✨
掃除は朝あまり早くから掃除機は使えないので家を出る前にパパっとやって、念入りにするのは土日だけです😆