
夜間授乳の間が空いて母乳量が減少。夜は寝てくれるが、起こさないと飲まず、母乳が減って困っている。どう持ち直すかアドバイスを求めています。
夜間授乳の間があき、母乳量が減りました
夜寝てくれてとても助かるのですが、母乳量が減ってしまって困っています
最近は夜間起こさないと寝てしまうので、アラームかけてなんとか起こして飲ませてたのですが、昨日は4時間おきくらいになり
一気に母乳量が減りました
夕方から夜がもう足りません…💦
夜間減ってしまった経験お持ちの方、どう持ち直しましたか?
母乳量が安定すると言われる3ヶ月くらいまで夜間頑張ったら減らないのか
もう諦めて寝かせて、昼間の頻回で持ち直すのか
いまは夜間頑張ってもいずれ子供が長く寝るようになると思いますし、どこまで頑張れば、と悩んでいます
夜は子が起きないとどうにもならないですし(なかなか起きない)、私も寝不足で倒れかけているので、あまり無理は出来ず。。😥
ミルクに頼りたいのですが、仰け反って嫌がられるので心が折れます。。
なんでも良いのでアドバイス頂けると助かります😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

なゆ
私も最初はすごく母乳が少なくてミルクと混合でしのいでいたのですが
頻回授乳(3時間に一回、四六時中)を続けたら3ヶ月ほどで安定してきて
助産師さんにもこれなら大丈夫だねと言ってもらえました
しかし頻回授乳を頑張りすぎたせいで
慢性的な寝不足により死んだような日々を過ごしていたので
今となっては全然そんなに頑張らなくて良かったなと思ってます
しかも怖いのが頑張っても増えるかどうかはわからないところです…
体質によるので頑張っても出ない人は出ないそうです。
ミルクを慣らす方にシフトしても良いかも知れません。
完全母乳になると物理的にママから離れられなくなる(急用でも他の人に預けられない、病気になったとき体調悪くても授乳しなければならない)のが後々困ったりします😂
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます😭✨
私もまさになゆさんのように頑張りすぎて、ごはんも美味しくなかったし笑えなくて泣きながら育児してました💦
今も昼間は1~2時間に1回授乳ですし、全然安定しなくて先が見えず…😭
3ヶ月の安定してきた頃には、きちんと3時間おきとかになりましたか?💦
そして預けられないデメリットはまさにその通りで
体調崩してもあげるしかなくて、本当につらかったです😢
練習してたらそのうち飲んでくれるんですかね。。
既に1週間以上頑張ってますが、イヤみたいで全然受け付けくれないので迷いが絶ちきれません💦