※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこ以外で寝かしつける方法を知りたいです。昼間は抱っこを嫌がらないが、夜は嫌がるようになり、寝かしつけに時間がかかるようになりました。

生後1ヶ月頃の抱っこ以外での寝かしつけ方法を教えてください💦数日前から寝かしつけ時の抱っこを嫌がるようになりました。(昼間の抱っこは嫌がりません)
今まで授乳→抱っこして寝かしつけをしていた為、寝かしつけに2.3時間かかるようになってしまいました。。

コメント

m.k08

抱っこではなく、寝かせて隣にママがいるのはどうですか?おろすと泣きますか?
おろしても泣かなければ音楽を流すのも良いかもしれません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おろしても泣かないのですが目が覚醒してしまいます😥寝かしつけ時に音楽を流すのはやったことなかったので、さっそく今晩やってみます!アドバイスありがとうございます🥺✨

    • 2月2日
  • m.k08

    m.k08

    オルゴール系を流してみて、なるべく話しかけずにトントンしてあげていればウトウトするかな?と思います。逆にうちの子は産まれた時からずっと、抱っこじゃないと寝ないですけどやっぱり音楽かけると寝付くの早いです(*^^*)

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝付くのも早くなるんですね😮👏トントンしながら音楽かける方法で試してみようと思います!🥺✨

    • 2月2日
deleted user

添い寝トントン、ハイローチェア乗せてゆらゆら→寝たら布団へ、授乳した後そのまま授乳クッションのせつつ膝を上げ下げしてゆらゆら、などブームが色々ありました!
昨日これで寝たのに今日は全然ダメとかあったので、そのうちまた抱っこブームが来るかもですが、何とか乗り切れますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児時期からワンパターンでの寝かしつけしかしていなかったので、その方法がうまくいかないことにとらわれてました、、😭毎回方法が同じではないということを聞いて安心しました🥺✨色々試してみます!ありがとうございます🥺

    • 2月2日