
コメント

はち
私じゃないですが、胃腸炎やインフルが流行り出す前に幼稚園を休ませてる方いる様です。

ママリさん
全く同じです。
この前なんて送っていった時丁度嘔吐した子がいたので連れて帰ってきました。そして3日ほど休み保育園に胃腸炎かどうか確認しその子は胃腸炎でもないと確認でき、また感染者が出てないことを確認して保育園に出しました。私も保育士に嘔吐した子がいたら教えてくださいって、伝えております。でもその場に居たら終わりですよね。私もそう思います。ただ教えてもらえば構えることが出来ます。(家での対策ができます)
-
ちさ
おはようございます😌
コメントありがとうございます!
それは嫌ですね💦
保育園は、私の周りでも胃腸炎の流行が多い気がします。
皆様、お仕事されてますし致し方ない所はあるかと思いますが、、、
その場に居てもすぐ離れて!とは言うてるんですが、なんせ5歳なんで無理か??と思いながらも伝えてます。。
数年前、嘔吐下痢の子が多い中トイレ使っただけで感染(--;)
私にも感染、、で大変な思いしたのでもうコリゴリなんです。。- 2月3日
-
ママリさん
うちの保育園なんか嘔吐した子がいてもその場で片付けてるみたいですよ。せめて避難させて欲しいですよね。
- 2月3日
-
ちさ
おはようございます☀
そうなんですか(^_^;)
せめて、避難はさせてほしいですよね、、基本な様な。。
うちは市立なので、どういった嘔吐物処理法なのかを市役所から聞いてもらったりしちゃいました。
もう、ノイローゼみたいに不安だったので、役所に相談したら聞いてくれたって感じですが。
やはり別室に移動させると言ってたように思います!- 2月4日
-
ママリさん
それならまだ安心ですよね。
集団生活をしてる以上仕方の無い事ですがヒヤヒヤ、不安になりますよね。私結構頻繁に今胃腸炎とかは流行ってないですか?とか確認してます。どこかのクラスが流行ってきたようなら休ませるつもりです。絶対兄弟がいて移ってくるので。- 2月4日
ちさ
コメントありがとうございます😊
その方は、流行り出す前を予測されてると言う事ですか??
私も出来たらそうしたいですが、、どうやって予測したら良いか分かりません(;_;)
はち
聞いた話なので詳しくは、わかりませんが、1月2月は来ないそうです。
ちさ
おはようございます😃
そうなんですね(^_^;)
小学校に行ったらお勉強あるからどうするのかな?
参考に聞いてみたいですよね💧