※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

赤ちゃんがチュパチュパするのはおしゃぶりが欲しいサインかもしれません。歯並びを気にするならおしゃぶりは控えめに使うのが良いです。寝つきが悪い時は他の方法で慰めてみてください。

チュパチュパしたい、、
先月末に2ヶ月になり、最近すごくチュパチュパします。
哺乳瓶が苦手で母乳以外はあまり飲まなかったのが、ここ最近ミルクも欲しがるようになり、授乳後すぐから、口が寂しいのか、よだれかけや抱っこしている腕などを舐めています。
コットンのうさぎのガラガラの耳をずっとチュパチュパしたり、、
こんな時はおしゃぶりなんでしょうか?
上の子の時には使わず、、歯並びなども気になるのですが、どうしてあげるのが良いのでしょう😭?
そのせいであまり寝てくれないのもあります、、

コメント

kかか

うちもずっとチュパチュパしてましたよ〜タオルケットのタグとか大好きでした😹
感触を楽しんでるんじゃないですかね😊

  • nico

    nico

    まだ思い通りに吸えないようで、それがストレスになって泣いているようで、動物のガラガラの耳を舐めさせたりしていると落ち着くのですが💦
    上手く舐められるようになれば良いのですが💦

    • 2月2日
  • kかか

    kかか

    最初から上手には吸えないので、息子もよく怒って泣いてました😹

    • 2月3日
  • nico

    nico

    上手く吸えるようになると、吸っていると安心して、泣くのも落ち着きそうですね💡

    • 2月3日
ぎっちゃん

あちこちチュパチュパしてますがそのままにしてます😅おしゃぶりは嫌がるし、この時期はチュパチュパして自分で自分を落ち着かせているらしいので気にしてませんでした(笑)

  • nico

    nico

    うちは、洋服などでは物足りないようで逆に大泣きで💦
    物が掴めたりお気に入りが見つかると落ち着くのかもしれないですね💦

    • 2月2日