![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40代のパート主婦の方(Aさん)が、自分の子供を発達障害や自閉症の子と同じだと言われ、不快な思いをしています。医師の指摘もないのに、無知な人が断定するのが困っています。
モヤモヤするので聞いてください…。
わたしの職場に40代のパート主婦の方(Aさん)がいます。
Aさんはとても良い方なのですが、一つモヤモヤすることがあります。
長男のことを話すとAさんの身近にいる発達障害や自閉症の子と長男をいつも同じだと言われます。
わたし自身、身近にそういった子がいるので偏見は全くありません。
ただ、同じだと言ってくることが
例えば
・最近朝ご飯にフルーツを欲しがる時がある
→自閉症の子が毎日フルーツを食べないとダメと言う
・図鑑や知育ワークが好き
→発達障害のある子がとてもかしこくて、そういうものが大好きだった
などです。
長男は朝食のフルーツは絶対ないとダメということはないです。
あれば嬉しいなーくらいです。
そして、その子は電車やバスも「見知らぬ人となんで同じ空間に乗らないといけないの?」と言ったり
幼稚園のお遊戯会も「知らない人の前で踊る意味がわからない」
と言ったりする子だったと聞いてもないことを言われ、「長男はそんなことはないです。楽しんでやってます」と言うと「じゃあ、そこまでひどくないってことか!」「○○さん(わたし)の子どもさんは賢そうだから同じ匂いがする」と言われます。
自閉症だと思いたくないとかそういうことではなく、きちんとした知識もない人が無駄に人を不安な気持ちにさせるのが本当に嫌な気持ちになります。
長男のかかりつけ医が発達障害や自閉症も専門にしている先生なのですが、今まで健診等で何も言われたことはありません。(だから可能性が全くないとは思っていませんが…)
関わらないように、子どものことは話さないようにしているのですが、それでも、小さいことや全く関係ないところからすぐにそこに繋げてきます。
たまに、フルーツ欲しがったり、図鑑やワークが好きなだけで自閉症や発達障害と断定して話されます。
ほんと嫌になります…。
誰かに聞いて欲しかっただけなので、批判や厳しい回答はしないでください。
- なーちゃん(2歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
逆にそういうのって完全にグレーじゃない?って内心思ってても普通、人様の子に対して言わないですよね😅親が心配なんだよねって相談してきたならそれはもしかしたらグレーかもね!専門的な人に見てもらってみたら?とかって言うことはできますが、この件に限らずきっとその方は発言が無神経な人なんでしょうね🤷♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そういう場で相談ならまだしも面と向かってあなたの子障害あるんじゃない?って遠回し言ってくるって相当ですね。普通の人は思っても言わないと思います。親が悩んで相談しているわけでもないなら尚更😅
うち上の子グレーですけど果物ほぼ食べませんよ🤣
私は普通ですけどワークとか好きでしたし、彼女は相当偏った知識だと思います。笑
気にしないのが1番ですよ。
私はその人自身何か持ってんじゃないの?って思いました。普通の人はそんなことしないのでね。
人が嫌がることがわからないとか、どう感じるのか考えることができない発達障害なのかなって。
うちの旦那はADHDで(違和感はずっとありましたが去年の夏分かりました)そういうのが分からないです。
言われたら嫌な気持ちになると伝えても、なぜそれが嫌なのか分からないので、彼女がもし同じであれば、こちらがそれを不快だと思ってるからやめてほしいと伝えても、なぜなのかは理解できないかなと思いました。
あまり良くないですが私はあまりに変な人は、この人は頭がおかしい、何かハンデをきっと持っているんだ。と思うことにしています。言わなきゃ分からないですから、それで自分の心を穏やかにできたらいいですよね😊
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
やっぱり普通は思っても言わないですよね😅
全然相談とかじゃなく、その方も小学生の子どもさんいるので共通の話題で子どもの話が出るんです。
そのときにちょこっと言ったことを取り上げられて、まるで長男をそうであるかのように言われるんですよね。
グレーの子も、それぞれですよね。
その方の身近な子1人だけのことを言っているので、めちゃくちゃ偏ってます笑
そうですよね、気にしないのが一番ですよね!
そもそも、わたしが嫌な気持ちになると伝えなくても考えればわかることですよね笑
それが考えられないということは、おっしゃるように、そういう人なんだと思うことにします!
自分の考え方、心の持ち方次第ですね(^^)
寄り添った回答いただき、とても励まされました!
ありがとうございました😊- 2月5日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
逆にその方に、ある知り合いに子供に会ったこともないのに発達障害っていわれてるんですけどそういうの普通いわないですよね?
発達障害って人の気持ち組むの苦手っていうから、絶対その方も発達障害もってますよ~あ、それだと発達障害に失礼になるかなわ!発達障害でも気持ち汲み取れる子は汲み取れますからね~その方、の問題ですかね?と遠回しに圧かけてみてはどうですか?
発達障害ってそれをやったからとか簡単なものじゃないのに、勝手に決めつけられるの腹立ちますよね。ましてやそんな指摘もされていないのに。
長男は発達障害ですが、本当に発達障害だったら何だなんですよ。
発達障害は珍しいものでもなんでもなく、上手く付き合えて成功してる人なんて沢山いますからね。
それを敢えて口にすることでもないし、他人が言うことをでもないですよね😤
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
ほんと、そのくらい言い返せばよかったです。
そうなんです。
そんな簡単なものじゃないですし、一度も指摘されたことないのに長男がそうであると決めつけられるのが本当に嫌な気持ちになるんです。
わたしも、発達障害だったらなんなんだって本当に思います。
何も知らない他人にどうこう言われたくないですよね…。
共感していただきありがとうございました!- 2月2日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
その人意味わからないですね。
腹立たしい以上に、その人こそ大丈夫?!🤣って感じです。
スルーするというか、その人を哀れみの目で見ていいと思います。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
ほんと意味わからないですよね。
自分は周りにそういう子が多いから、そういうことはわかる。
って言われて、なんの専門的な知識もない人に言われたくないと思いました…。
こういうこと言われると今まで全く気になってなかったことまで気になってしまうので、かわいそうな人って思って気にしないようにします!
ありがとうございました!- 2月2日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうですよね、他人子どものことをそんな風には普通言わないですよね💦
その方はわたしの長男に会ったこともないのに…。
確かにこの件に限らず少し無神経だなーと思うことはたまにあります😔
なるべく余計な話はしないようにします😅