※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

マイホーム、旦那さんが勝手に選んで契約した。勝手にというと語弊があ…

マイホーム、旦那さんが勝手に選んで契約した。
勝手にというと語弊がありますが…
友人の話ですが、里帰り出産している間に旦那さんが良い物件を見つけ契約したそうです。
夫婦ともに元から「この地域で家が出たら住みたい」というビジョンはあったようで、ご主人がたまたま見つけ、今なら金額に融通が聞くと言われ、それが出産と重なった。友人も写メで見て、いいんじゃないかと思いGOを出したが、正常な判断が出来てなかったと嘆いています。
そして引渡しされ引越しはどうするという段階ですがコロナもあるし、と産後帰ってきていません。
私は話を聞くしかできてませんが、産後の鬱ではなく、マイホーム鬱になってそうで気の毒です。
どうアドバイスしてあげるといいでしょうか。

具体的には、建売を買ったが、壁紙とかドアや外壁が好みではない。(本当は注文でこだわりたかった)、自分が希望していた間取りが無い(玄関収納、パントリー、2階トイレ)
夫婦で駐車場2台が絶対希望で、そうすると建物がどうしても小さくなってしまう、仕方ないと説得されてしまった。

私は中古をリフォームして買ったので、内装をここぞとこだわりました、なので、ゆくゆくは変えれるよ!とは言ってるのですが、実際そんなすぐにリフォームなんてできないでしょ?10年も気に入らないまま住むの嫌と返されてます。

コメント

ちゅる(29)

一生の買い物を自分の目できちんと見てなくて、写真でみてOK出したことにびっくりです💦
もうそれは別に旦那さんだけが悪いわけじゃなくて、夫婦共に考え方が甘かったので仕方ないとしか言いようがないですよね😂

私ならどこまで仲良しかわからないですが聞き流す程度にしておきます笑

リリ

ご主人もご主人ですが、ご友人も写メを見ただけでGO出したのはどっちもどっちだと思いました💦💦
正常な判断ができなかったと後悔しているようですが、契約してしまったなら理想を諦めるか、本当に嫌なら違約金払ってでもキャンセルするしかないのかなぁと思います😱

ママリさんが内装のリフォームのこと助言してくれたのに、すぐリフォームできるわけないとか気に入らないまま住むの嫌とか言ってるなら放っておくしかないかなぁと…

deleted user

どっちもどっちな気がします😔
本当に嫌なら違約金払ってキャンセルするしかないと思います…💦

どっちにしろ何言ったって納得しないと思うし放っておきます😰

はじめてのママリ🔰

時間薬といいますか、住めば都になります👍
今は、何を行ってもでしょうが時間が解決するのでは?

私自身の家が、引っ越し多かったのですが失敗したって事もありましたが住んじゃえばもう気にならなくなります🤭