
妊娠中に上の子にイライラしてしまうことについて、どのように乗り越えているか教えてください。怒鳴ってしまい後悔しています。広い心が持てずイライラしてしまう自分が情けないと感じています。
妊娠中上の子に対してイライラしてしまいます
皆さんどのようにして乗り越えてこられたのか教えていただきたいですm(_ _)mこんなに上の子にイライラしてしまうのは異常なのかともすら思ってます
怒鳴っても仕方ないのに怒鳴ってしまいます😔怒りすぎてから泣いてる娘を見て言いすぎたなって思うんですがもう娘は怒られたことに対してワンワン泣いてます😔
特に朝起きないこと、行動が遅いこと
私が広い心でもっと娘のことを待ってやればいいのですが広い心がないからかイライラして怒鳴ってしまいます、母親として最低です
娘を思う存分甘やかせてあげられるのも下の子が産まれるまでですし、春頃には管理入院してしまうので一緒に居られる時間も少ないのに、、、と娘が保育園に行ってからごめんねの気持ちで溢れてしまいます
現在娘は平日は保育園で旦那は数週間の出張に行っています
- (´-`)oO(2歳4ヶ月, 3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

もち
私も今同じことで悩んでいます…😔
調べると上の子可愛くない症候群とか言うみたいですね😓
可愛いし、大切なのは変わりないのに理由もなくイライラして当たってしまって毎日寝顔に謝ってます。
分かります…うちの娘もとにかく行動が遅いのでなんで早く出来ないの!と何度も怒ってしまいます💦
娘からまだ4歳だもん!と言い返されてぐうの音も出ませんでした笑
うちも昼間は保育園ですが、保育園様々です🙏
少しでも気持ちに余裕が出来るように、自分の時間を作ったり好きなことをしたりとしています!そして普段に娘に謝りながら抱きしめたりなどもしています!

もな💅🏻
前回妊娠した時はまさにそれでした。その子はだめだったので…そのとき上の子の存在にめちゃくちゃ励まされて。
今回は同じことはしない!と決めてて、息子には優しく接するように努力してます。怒鳴りつけたりしないように。
つわりでそんな気力がないことも確かですが…息子とお腹に話しかけたりして仲良くやってます😭💕
-
(´-`)oO
同じことはしない!と決めてるのすごいです😭‼️私ももなさんを見習って優しく接するように努力したいと思います。
- 2月2日
(´-`)oO
上の子可愛くない症候群聞いたことはありましたが産んでからだと思ってました💧妊娠中からあるんですね💧
ぐうの音も出なくてもイライラするものはイライラしてしまいますよね(>_<)土日も保育園行ってたほうがこの子は幸せなのかなとか思ってしまいます。そうですよね😭私も自分の時間を作ってのんびりして抱きしめます娘を😭