
友人との距離が広がり、孤独を感じる妊婦です。友人は新たな繋がりを楽しんでおり、自分もママ友を作りたいが躊躇している。息子に接する際も気持ちが落ち着かず、寂しさを感じています。
妊娠、出産を機に友人と距離ができ、孤独に感じます。
友人とは独身時代から仲が良く、(友人は現在も独身)、共通の趣味もあり、一番近いと言える存在でした。
ですが最近(感染拡大前)、友人には新たな繋がりができ、色んな人と会ったりご飯に行ったりする様子をインスタに投稿するようになりました。
共通の趣味を違う人と楽しんだり、新たな楽しみを見つけたりする姿も…
やはりきっかけは私の出産であり、以前と同じように付き合うのは現実的に無理です。友人からの連絡も、なかなか返せなかったり寝落ちしたり…そもそもの原因が私にあるのも重々承知です。
それでも、やっと空いた時間にLINEを返しても既読スルーされ、その後誰かとの食事のインスタ上げてるの見ると、どうしようもなく寂しくなります。
自分だけ取り残されてしまったようで。
自分もママ友を作れればいいのですが、人付き合いが得意じゃなく、新たな環境に飛び込むことも躊躇してしまいます。コロナ禍でもあるし。
気持ちが落ちたまま息子に接してしまうこともあり、こんなお母さんでごめんね、と反省したり。
やり場のない気持ちで、こちらで長々とボヤかせていただきました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます✨
- すず(5歳5ヶ月)
コメント

ぽぽりん
女性あるあるですよね〜💦
環境が変わると友達関係って変わりますよ!
彼女がまた結婚〜出産したら
ケロッと仲良くなったりもしますし。。
ただ今は環境も違うし
あなたが育児で返信がやっと、という理由があるように
彼女にも彼女の生活スタイルがあるので
寂しくなる気持ちもとても分かりますが
今は仕方ないので、もし変わらず関係を続けたいのなら今はたまにの連絡をして、彼女が同じ環境になったときに頼れる存在でいてあげたらいいのかなと思います。
お子さんを通してママ友もいずれできるでしょうし、コロナ禍なので、ママ友を作るってよりは公園で出会えたらいいな、くらいの気持ちで少し出会うチャレンジしてもいいのかなと思います。

退会ユーザー
環境がズレると交友関係も変わると私は思っています。
悲しいけど環境が変化すれば別れもあるものです。
私も人付き合いが苦手です。
コロナ禍で友達を作るのが難しい今は旦那や家族にお世話になっているところ。
知り合いのインスタはなるべく見ないようにしています。
-
すず
交友関係が変わっていくのは自然なことなんですね。
こんな時はインスタ見ないに限りますね😅
ありがとうございます✨- 2月2日

退会ユーザー
わかります〜。
結婚・出産を経たり、お互いが独身であっても年齢を重ねるうちに少しずつスレ違ってしまいますよね。
仕事の話や恋愛の話をしても噛み合わなくなったりして…😅
その友人と縁があるのなら、たとえ今は疎遠気味になっていたとしてもまたどこかで巡り巡って交わるときがくると思うので今は自分は自分、友人は友人でそれぞれの人生を楽しんで、再会したときに楽しい話をひとつでも出来るように頑張ろーって前向きに考えるようにしてます💐
-
すず
確かに噛み合わないのに無理しても、上手くいきませんよね💦
再会した時に楽しい話をひとつでもできるように、って私も真似させてもらいます😊
ありがとうございます✨- 2月2日

退会ユーザー
仕方がないですよね⤵️独身の子は恋愛の話で盛り上がるだろうし、結婚して子供産まれたら子育てや家族の話ばかりになっちゃうし。そりゃ噛み合わないですよね😂
わたしも寂しいですが諦めてます💦自分が逆の立場でも、そうなってしまうし。
やっぱりママ友とか、子供繋がりで作るしかないのかなーとかおもってます…
子育て落ち着いたらまた連絡してみたらいいのかな?って思いますけどね!
永遠に子育てするわけじゃないし、手が離れたらまた趣味とかしたい!
-
すず
やっぱり仕方ないですよね💦趣味も合うし、また仲良くできる時が来ますよね😊
ありがとうございます✨- 2月2日

ぽんまま
わかります!
私も独身時代の友達で今も独身の友達とは連絡してないです😅
ちょっと寂しいですよね💦
でも、これから保育園や幼稚園に行ったらママ友が出来ると思うので(そうであってほしい笑)新しい出会いを楽しみにしてます!
インスタもスマホを変えてからログインパスワードが分からず見なくなってからストレスフリーです\(^o^)/
-
すず
寂しいけど、自分も新しい出会いを楽しみにしたいと思います😊
インスタは見ないに限りますね💦
ありがとうございます✨- 2月2日

はじめてのママリ🔰
環境変わると、今までの付き合いって難しいですよね💦
一緒に遊んでも、子供のご飯やおむつ替えなどで、待たせてしまうこともあるし、お互いやはり気を遣いますよね。
向こうの立場になってみると、もしかしたら、向こうも淋しい気持ちあるんじゃないかな、とも思います。
わたしの話ですが、未婚の時は、なかなか結婚できない焦りとかもあったし、もしかしたらお友達も、すずさんに対して今までのように遊べなくて淋しい気持ちがあったり、それなら自分の私生活を充実させて楽しく過ごそう!といろいろ行動してるのではないかなと思いました。
これから先、またお友達の環境が変わったらまた付き合いが始まるかもしれないし😌
どうしても、育児中って家にいること多くなって、人との関わりもなくなるし、淋しさ感じやすくなりますよね💦
わたしはインスタあまり見ないようにして、心の平穏保ってます😅
-
すず
私も逆の立場なら、寂しいし焦るし、気も遣ってしまうと思います😢
共感していただけて、気持ちが楽になりました☺️
丁寧に答えていただき、ありがとうございます✨✨- 2月2日
すず
女性あるあるなんですね💦
同じ環境になった時に頼れる存在で、って素敵ですね!
そうなりたいです😊
気軽に出来るチャレンジしてみます!ありがとうございます✨