![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園の抽選漏れで年中から通うことに。習い事を考えているが、幼稚園はのびのび系。一時保育以外に幼児教室や英語も検討中。アドバイスをお願いします。
娘が幼稚園の抽選漏れにより年中から通うことになりました。
年中から入った時に年少からの子に遅れをとらないように何か習い事したほうがいいかなぁと考えてるのですが、オススメありますか?
入園予定の幼稚園は遊んでばかりののびのび系なのでそんなに心配しなくていいと思うのですが…でもやっぱり1年遅れるのはなんだか心配で💦
今のところ週1回一時保育に通って10:00〜14:00まで集団生活してますが、他に考えてるのは幼児教室や英語です!
どっちがいいか、それとも他にこんなの習い事しておくといいよ、逆に一時保育だけでいいよ〜など、何かしらアドバイス頂けると嬉しいです!
- はな(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
うちも遊びの中からいろいろ学ぶのびのび系の園に娘が通ってますが、習い事は特に必要ないかな~。と思います😃
出来るようになっておくと良いのは着替え、排泄だと思います😃
習い事、通わせる余裕があるならお子さんには良い経験になると思います!クラスに幼児教室、英語、体操教室に通ってる子がいるんですが、私が見る限りクラスで一位二位を争うくらいしっかりしてる子という印象です😊
![姉妹ママ😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ😆
ウチものびのび幼稚園です😆
遊びメインではないですが😥
出来るようになっとくと良いことは、着替えと排泄ですねぇ😊
娘の幼稚園は、年中から手芸と木工が始まるので、集中出来るように、年少の時は、私語せずにパズルしたり、水移ししてり、貝殻をお皿からお皿に移したり、ビー玉をお皿からお皿に移したり、ボタンの練習したり、塗り絵したり、ハサミで〜や真っ直ぐな線とかを切る練習とかしてましたよ😊
今は年中なので、木工ではノコギリやトンカチ使ってて、手芸は大きな針で、画用紙に縫って封筒作ったり、紙のカバン、フェルトのカバン作ったりしてますよ😊
習い事はしてる子は、体操、水泳、ピアノとかですかね😄
我が子は今のところ習い事はしてないです☺️
コロナ落ち着いたら、お友達が習ってるバトントワリングする予定です☺️
-
はな
コメントありがとうございます😊
やはり着替えと排泄ができた方がいいんですね✨
水やビー玉の受け渡しとかはやらせたことなかったので、やってみたいと思います😊!
ママさん目線だとわかりづらいかもしれませんが、年中さんからの子はやはり遅れを感じたりしますか?😣
あと年少からのママさんと年中からのママさんとの壁などあったら教えていただきたいです😢
追加で質問してしまってすみません💦
バトントワリング素敵です😍少しやったことありますが楽しいですよね♩- 2月2日
-
姉妹ママ😆
着替えや排泄は、年中だと出来ないとですしね😄
水移しはコップからコップだったり、ビーカーにお玉で移してたと思います😊
ビー玉もコロッケとかの時に使うアミみたいなのでしたりですかね😊
これは、娘の幼稚園だけしかしてないのかもですが😅
モンテッソーリの教育も少し取り入れてる感じみたいです😄
モンテッソーリってあまりよく分からないんですけどね😅
年中さんから娘のクラスに1人お友達来ましたが、多分壁などないと思いますよ😅
コロナ禍で保護者会とかもないですしね😥
バトントワリング私も少しだけしてました😄
素敵ですよね😊
私はコンテストとかは、した事ないんですけどね😥
楽しいですよね☺️- 2月2日
-
はな
そうですよね!1年かけてじっくり教え込んでいきます😊
たしかにモンテッソーリぽいですね💡
うちの幼稚園は多分そういうのすらやらなそうですが😅でもやらせてみてもいいですよね😌
娘もわたしも後から入ってもお友達やママ友と壁なくお付き合いできるなら少し安心しました✨
そこが何より1番の不安材料でして😅
わたしも小学校のクラブ活動でやっていた程度です😂けどクルクル楽しいですよね✨バトンも習い事の参考にさせていただきます😆- 2月3日
-
姉妹ママ😆
そうですねぇ😊
全てがモンテッソーリではないんですが、少し取り入れてるみたいです😆
丸にシール貼るとか、紐通しとかですかね😊
やらせてあげても良さそうですねぇ😄
今年は特にコロナ禍で1学期始まったのも遅かったですし、その子もお友達と楽しく遊んでるようですよ😊
娘もたまに遊んでるみたいで☺️
ママ友さん、私は1人しか居ないですが、他の保護者の方とは話したりはしてますよ😊
小学校のクラブ活動で、バトンあるなんて良いですね😊👍
クルクル回すの楽しいですよね😉
バトン習い事の参考になって良かったです😆- 2月4日
はな
コメントありがとうございます!
習い事必要無いですかね💦
遅れを取らなければいいだけでクラスで1番とかは全然ならなくていいんですが😂
必要無ければ入園に備えてお金貯めたいです😂笑
着替えと排泄、いまだにお手伝いが必要なので1人でできるようにしておきます✨