
旦那についてです。育休中・又は主婦の皆様のご意見を伺いたいです。旦…
旦那についてです。育休中・又は主婦の皆様のご意見を伺いたいです。旦那様には仕事をしてもらっているだけで充分ですか?
旦那は自分のことをこんな良い旦那いないと言います。
休日は料理を作ってくれたり、買い物も行って来てくれたり、子供を抱っこしてくれたりします。
でも正直威張ることでもないと思うんです。こんなの普通だと思っていました。
俺は朝6時に起きて仕事して家帰って来ても、子供の面倒見たりしてるって…お風呂入れて、たまに抱っこしてくれるだけじゃん…
ミルクは最近自主的にやるよと言ってくれましたが、それでも今までで計10回も満たない。オムツも同様です。
旦那は平日は仕事でも、土日休みで休日ゴルフの練習やマッサージに行き自分の時間は少なからず取れていると思います。
しかし、先週の木曜、いつも寝る前に必ずお風呂に入る旦那がソファで寝落ちしていました。相当疲れていたんだろうなと。
今年の抱負は我慢の年。
今年は課長試験や出世コースのため隔週で土日も仕事・コロナで自粛のストレス・子育てもあるからと言っていたのを思い出しました。
私は自分が主婦でありながら、仕事から帰ってくる旦那に求めすぎていたのでしょうか。
仕事だけしていればそれだけでもうお互い様なのでしょうか。
私は主婦だから家のことは完璧にしないといけない。
旦那はもしかしたら今まで以上に仕事を頑張ってくれていたのかもしれない、それも相まって疲れが溜まっている。
なのに子育ても手伝ってくれていた?それに気付けなかった。
今まで旦那にイラついていたのに急に申し訳なくなりました。
他のご家庭がどうなのか知りたく、質問させていただきました。
- むむ(4歳5ヶ月)

やま
わたしは旦那は朝早く夜遅いので、家事育児は一切しなくていいと伝えてます
我が家は私が離島で働いていた時旦那が主夫でしたが、私は帰ってからヘトヘトで寝るだけでした
そして気づいたのですが、帰ってから更に家事育児しろは無理ということ。
主婦も大変だけど仕事の方が圧倒的に大変と言うこと。
満員電車で朝早く夜遅くまで行くだけで疲れると思い主人には頭上がりません😭💦休みの日もゆっくり休んで欲しいです。。。

ママリ
仕事してもらってるだけで充分!!
とは思ってません😂笑
でも休日に料理、買い物
帰宅後はお風呂とかやってるなら、
良い旦那さんだと思います😣💕
うちも帰宅後は子供達のお世話してくれるので
良い旦那だなって思ってますよ😂♥️
威張ってるというか…
褒めてもらいたいだけではないですかね?笑
主婦だって、毎日当たり前に家事育児してるけど
そんなん普通。って思われてたら嫌だし、頑張ってるね、こんな良い奥さんいない!!って言われたくないですか?😂💕
子育てって、
産んだら育てるのはそりゃ当たり前だけど。
当たり前だからこそ
夫婦お互い認め合って褒め合えれば
それだけですごく満たされますよね😣💕
良い旦那さんに、良い奥さん😣💕
素敵な夫婦だと思いますよ♪
完璧にしなければいけない
って思いつめず、
『私も良い奥さん、良いママだよね?😂💕』って聞いて
褒めてもらうのも良いと思います🤣👍✨

ぴよぴよ
あくまでも私の、我が家の考え方になってしまうのですが😭
まず!旦那の仕事は外で稼ぐこと、専業主婦のわたしの仕事は家事と家を守ること…という認識です。
だからお互いに疲れるし、
お互いにストレスはそれぞれ溜まるはず!
だからどっちが疲れているとか仕事の量は関係ない…と思っています😭
(実際は一応気遣ってあげたりしてます笑)
それと、子育てに関しては平等。2人の子供だから。
家にいる私に負担は多くなるのは当然だけど、手伝う感覚でいてほしくはない⇦つい最近大喧嘩して伝えました🤣笑
出産と授乳以外できる、なんならミルクだったら旦那もできる!!
むしろ仕事で家を空けるからとか事実上不可能なこと以外、できないことはない!
それを踏まえて…
むむさん、毎日お疲れ様です☺️
家のことを完璧にしなくたっていいと思います。
旦那さんだって大変な思いをして働いてくださっているけど、それはあなたも同じです。
仕事に大きいも小さいもないです♩
子育てを手伝ってくれていた、、、いえ、2人で“協力”“分担”してやるんです☺️
助けてくれていた、のなら感謝を伝えて✨
手伝ってくれていた、のならそれは違いますよ☺️
むむさんだけが育児を抱え込まなくていいはずです♩
と言っても、男性にはなかなかハッキリわかりやすく言わないとわかってもらえないことも多いですから💦
“いい旦那さん”としてではなくふつうの旦那さんとして、家のことを手伝ってくれるのならとても助かるし、素直に感謝できる!
子供との時間はあなたのものだから、威張らなくていい!
面倒見てるんじゃなくて育てて?
とわたしなら言いたいです😂

ちー
基本的には仕事していたら十分という考えです。
私は子育てするために仕事をしていない訳ですから、私の役割は子育てと家事です。
そもそも夫はめっちゃ働いてて、在宅ワークでこんなに働いてる人いるんだろうかと思うほどずーっと机に向かってます。
それに加え、勉強する必要があり、ここ数年は土日も勉強、日曜日には通学もしています。今はオンラインでやってますが。
なので夫にはどうやっても育児に関わる時間を確保することが困難なんです。
その中で、たまにやってくれるオムツ替えとかお風呂とかは、夫にとっては束の間の癒しになってます。
あと正直なところ、これだけ仕事しててそれに見合った収入がある事も、育児に関われない事を許せる理由ではあります。
毎日9時17時で仕事して、持ち帰る仕事も無く、家では上げ膳据え膳の携帯見てんだかテレビ見てんだかみたいな夫だったら、もっと求めます。
-
やま
同じです😅✨💓💓
- 2月2日

ゆり
生後2ヶ月とのことなので睡眠不足や慣れないことなど本当にお辛い時期かと思います。
求め過ぎかどうかは各家庭で決めることだと思いますが、文面からむむさんもとてもよく頑張ってらっしゃるのが伝わってくるので、多少求め過ぎてもバチは当たらないんじゃないかと思いました。
夫婦だから、多少求め過ぎていたとしても「借り」にしておいて、旦那さんがしんどい時にまた助ける。ではダメですか?
個人的にはうちの夫も週6で働いていて娘が寝た後に帰ってくる生活をしていて、私が専業主婦ですが、休日はあれやこれややってくれますが、割と普通だと思っているので、罪悪感は抱かなくていいかなと思いました。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
すみません、こちらにコメントしてしまったので削除しました💦
- 2月2日

ma
うちの旦那は、私が専業主婦ですが、家事育児やってくれます!!
と、いうより、完母で寝不足で、旦那はそこは協力が出来ないから、その代わり洗い物するよーとか、お風呂は洗っておくよーとか、言ってくれます😊深夜まで仕事なので無理しなくていいよーとは言いますが、やってくれます😅
そして、みんなこんなに家事や育児しないって言ってる。2人の子供だし、やるのが当たり前なのにね~とアピールはしてきます(笑)
なので、いつもありがとう✨助かってます😣✨と毎日拝んでます(笑)

ポテト
仕事復帰するまでは、なるべく夫の仕事に影響出ないように育児に参加してもらって、家事は今までしていたゴミ捨て、夕食の食器洗い以外は休日に掃除機かけたり洗濯物干したりするくらいでした。
いろいろ家事も手伝ってくれていましたが、そのかわり平日の夜泣きは私が夫を起こさないように気をつけていました。
日中仕事して夜も起こされたら、夫はいつ休むの?って感じだったので🤔
子育てしていて思うのは、「やってる自慢」は何も生まないしなんの解決にもならないってことですね🤔
お互いに「俺はこんだけやってるのに」「私はこれだけ頑張ってるのに」って言い合ってたら、何も解決しないです。
なので、まずは自分から「お疲れ様。いつもありがとう」って伝えていれば、大体相手も同じように返してくれます。(例外な男性もいますが)
今むむさんが感じたことをご主人に伝えたら、ご主人も気持ちに変化が出ると思います😌

キウイ
現在育休中で主婦をしています。
私の旦那も休日は洗濯食器洗いなどやってくれます。むむさんの旦那様と同じように、こんないい旦那他にいないよ!と冗談混じりで言います。自分のことなんだから当たり前だよと返しますが😂
私は休日に旦那が家事をやることは普通だと思います。休日は2人の休日であって旦那だけの休日じゃないので!疲れているのもお互い様です!
育児に関しても朝早くて帰りが遅くない限りはやってもらってます。家事中の遊び相手やお風呂入れるくらいですが。
たしかに仕事を頑張ってくれていることに感謝していますし尊敬もしています。でも、そこは毎日お疲れ様と声をかけたり、旦那のリクエストで好きなもの作ったりそこで応えていければいいんじゃないかなと思っています🤔私たちだって毎日家事育児1人でがんばっていますし。
色んなご家庭があると思いますが、私は求めすぎだとは思いませんよ。逆に世間が主婦に色々求めすぎではと思うことはありますが😂

ʕ•ᴥ•ʔ
育休中の身です。
【仕事をしてもらうだけで充分】とは思いません。
仕事と育児家事は別物だと思っています🙆♀️
【主婦は家のことを完璧に】とも思いません。
実際わたしはなーんにも完璧に出来ていません(笑)
【子育てを手伝う】というスタンスも違うと思っています。
ふたりの子どもですから✨
我が家の基本は「ふたりで一人前!」です。
旦那は家事育児は本当どこに出しても恥ずかしくないレベルですし、わたしへの関わりも大事にしてくれます。
うちの旦那レベルまでやってはじめて「イクメンだよな」って思ってます😂💕

ママリ
育休中です。私は仕事をしてもらってるだけで充分だとは思いません。
私は子育てに疲れたら平日でも家事サボってしまい、旦那が仕事から帰ってきてパスタなど簡単なもの作ってくれたり、テイクアウトしてきてくれたりします。本当に私はダメな嫁です😵ですが、全然威張りません。逆にもっと自分やってあげてるんだぞ!と言ってもいいくらいだと思います😅仕事も疲れてるだろうに、なーんにも愚痴ひとつ言わない旦那。その代わり、寝言が仕事のことばかりでストレスはあるんだろうなと思います。子育ては手伝ってもらうのではなく、一緒にやるものだと思ってるので、旦那には赤ちゃんのオムツやミルク、面倒見させたり色んなことさせますが、疲れてると思うので早く寝させてあげようとはしています!私は動けないくらい頭痛が酷い時が月に数回あるので、旦那が次の日仕事でも授乳だけしてあとは旦那に寝かしつけ頼むこともあります😌
-
ママリ
旦那は文句もたまに言いますが🤣滅多に言わないので、色々頼んでしまいます😭その度にありがとうは必ず言ってます。
- 2月2日

退会ユーザー
朝4時半に起きて、5時半に出勤、21時頃帰宅で週交替で夜勤ありなので、家事育児より寝てくださいって言ってます😂休日にお買い物と娘に付き合ってくれるだけで満足です!これから生まれる子が双子なのでかなり負担をかけるので、とにかく過労死しないで欲しいです💦
コメント