![きびだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との関係で悩んでいます。旦那にも相談しても理解されず、孤独を感じています。自分が消えてしまいたいと思っています。
上の子可愛くない症候群がとてつもなくて、
イライラして、突き飛ばしたり、黙れって圧かけてしまったり、、、
もう虐待なんじゃないかってくらい。
この子は私といないほうがいいんじゃないかって毎日思います。
旦那に相談しても、笑いながら~ちゃんダメでしょー。ぐらいにか思ってないようで、
私が手をあげてしまったことまで話しても私からしたら事の重大さとかわかってない感じです。
何度もしんどい、つらいって伝えてます。
自分が死んでしまえばこの子には危害がないからいいのになって思う、、、
この子との時間も作ってあげたい、
一人の時間もほしい。
訴えてるのに、じゃあ、1日見てるからちょっと出ておいでとかすらありません。
結局、上も下もどちらかは必ず私と行動してます。
母親って子供を傷つけてしまうくらい、我慢してるのにまだ我慢しなきゃいけないんですかね。
ふっと、消えてしまいたい。
- きびだんご(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ぶんぶん🐝⋆゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶん🐝⋆゜
まるで過去の自分のようです。
お気持ちとてもわかります。
次男を産んだ時、上の子可愛く無い症候群でほんとに虐待だったと思います。
私も地域の相談窓口に電話して助けを求めたりもしましたが結局解決せず、旦那も全然わかってないし頼りにならなくて…
あの頃のことを思い出して今思うのは、是非精神科や心療内科にかかっていたらということです。
産婦人科でもいいです、ハードルが高いと思うかもしれませんがママもお子さんも少しでもいい方向に向かうために勇気をだしてほしいです。
あの頃の自分にそう言ってあげたかったので。
![チャーハン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャーハン
私もです。
今日も長男を突き飛ばしてしまい、頭をぶつけたようで泣いていました。
本当に辞めたいし、イライラ止めたいのにどうしようもなくて、子どもに申し訳なくてツラいですよね。
ホントどーすればいいんですね。
全然、答えじゃなくてすみません(_ _)
-
きびだんご
旦那の成長のなさにもイライラして、子供にもイライラして、
このご時世なんで、話せる相手がいなくて余計にって感じです😭- 2月6日
きびだんご
もともと、パニック障害等持ってる身なので、精神科とかは特にハードルは高くないですが、やっぱり受診したほうがいいのかなって感じですよね
ぶんぶん🐝⋆゜
抵抗無ければ是非相談してみた方がいいと思います!