※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

生後29日の女の子を育てています。母乳だけで授乳しているが、飲んでは寝て、何時間も授乳しています。母乳は飲みたいだけ飲ませるべきですか?授乳時間は短くなっていくでしょうか?

生後29日の女の子を育てています。最近頑張って母乳だけで授乳をしているのですが、飲んで直ぐ寝て…休んで起きてまた飲んで…の繰り返しでダラダラと何時間も飲んでしまいます。母乳は飲みたいだけ飲ませてあげたほうがいいと聞きましたが、本当ですか?? また、授乳時間も少しずつ短くなっていくのでしょか??

コメント

聡

つらい時期ですね😣
あまりにも30分おきとかが多いとママが疲れちゃうので、1回ミルクにしてもいいと思います!

母乳育児は軌道にのるのに2-3ヶ月かかることが多いみたいです😞
赤ちゃんが効率よく飲めるようになるまでは、泣いたらおっぱい!です!

3ヶ月くらいで、1回に飲める量が増えたり、飲む時間も短くなってきますよ😊

deleted user

うちも2ヶ月半くらいまで
ずっとそんな感じでした(>_<)

どうしても家事がしたい時や
自分がしんどい時などは
ミルクを飲40ml〜60mlくらいませてました!