※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h_n
子育て・グッズ

子供への叱り方と旦那の怒り方に悩んでいます。過去の体験もあり、旦那の怒り方が心配。どう伝えればいいかと相談したいです。

叱り方について質問です。

今長女が2歳で自我もでて思い通りに行かないと発狂したり泣きわめいて近くにある物食べ物だろうが水だろうが投げます。
私はあ!!なんでこんなするの!って少し大きめの声でとっさに言ってしまいます。。
まだ2歳なので、なんでこんな事するのと言われてもまだ自分でもわからないというのをわかっていながらつい言ってしまいます💦
旦那の叱り方は怒鳴るし、怒鳴れば娘もぎゃーといっても発狂して話を聞きません。それで旦那がもっと怒り近くのテーブルなんかをバンって殴りそれでもきかないと部屋に閉じ込めます。。
1分くらいですぐに出しますが、私はこれはまちがってるんぢゃないかと思ってます。
怒鳴ったって閉じ込めたってこわいだけでなんで怒られてるのかも分からずパパは大嫌いなんてことにならないかと心配です。

私も幼い頃父に閉じ込められたり外に引きずり出されたり棒で叩かれたりして21歳ですが今もその場面はしっかり記憶にあります。でも、その時なんで怒られてるかは全く覚えてません。むしろ父が大嫌いでした。母はそれをみてるだけでした。機嫌を損ねるとまた殴られるんぢゃないかといつも顔色を伺って嫌いだったけど怖いから機嫌を損ねないようにパパっ子って感じでした。

なのでその怒り方は私自身すごく嫌なんです。
こういう怒り方はやめてーって伝えたいのですが、私は口下手だし旦那にやるな!って強く言ったことがありません。
前にこんなってゆっても、まだ分からないからって軽く説明したことはありますが、最初に強く言ってあとから優しくするんだよ俺はこう育てられたから。って言われました。。

どういう風に伝えたらいいと思いますか?😔
また2歳児に対しての怒り方はどんな風にしてますか?

コメント

いちご

まだ2歳の子にそんな叱り方してるなんて読んでいて涙が出ました…
とりあえず思い通りに行かなくて何かを投げそうになったら投げそうなものを避難させます!!間に合わなそうな時はギュッと抱きしめてる間に物を避難させます。
そのままぎゅーっと抱きしめながら「○○出来なくて悔しかったね、難しいよね、もう一回やってみよう?」など話しかけたり背中トントンしてるとトントン叩き返してくれるのでそれで落ち着いたんだなと分かります😌

パパは娘さんが投げたりするのを叱りたいのにテーブルなど殴ったりして…真似しません?子供にはやっちゃだめって言うのにパパが怒ると何かにやつ当たるなんて説得力ないです。赤ちゃん返りもあると思うので厳しく突き放すんじゃなくしっかり娘さんの気持ちを考えて欲しいと伝えます。
あとはこんな絵本もあります。大人も勉強になりますよ✨

  • h_n

    h_n

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!叱るんではなくて抱きしめたり、肯定してあげること。やってみます!絵本も好きなので本屋さんに行ってみようと思います!
    娘の怒り方は少し旦那の真似をしてる感じです💦怒鳴るし物に八つ当たりするし、叩いたりしてきます💦
    次女が生まれたばかりというのもあって赤ちゃん返りしてるのかもしれないですね(><)

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日
しらす

部屋に閉じ込めるのはなしかなと思います。
うちの子はのけ反り頭打つ→物に当たる→自分を殴る→私にパンチする→という様子で2〜3歳の1年で怒り方が変わってきました(笑)

とりあえず全部やらせて、終わったかな?くらいで、すっきりした?って聞いてそれでもやめないようなら叱ってましたし、余裕ない時はいきなり雷落としてましたが、短く叱ってそのあとは抱っこして、ゆっくり諭しました。
3歳くらいでだんだん落ちついてきますよ😊
きっと自分でも分かんないんですよね。

  • h_n

    h_n

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    生まれたばかりの下の子も同時に泣かれたら頭の中プチパニックになっちゃって😭💦
    ゆっくり見守ることが大事ですね!
    本人もきっと何か嫌なことがあってそれを伝えられなくて泣いてるのかな?この質問をしてから急に叱るのではなく泣いてるのを見て抱きしめてからどうしたの?何で泣いてるの?ぢゃなくて何も聞かずに嫌だったんだねそうだねって言うように心がけてます☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日