
食費について10万円必要な理由が知りたいです。
素朴な疑問です(><)
大人2人子供1人〜2人で
食費で10万は絶対いる!!って方が
結構いらっしゃるのですが
内訳ってどんな感じなんでしょうか???
嫌味とかそんなんではなく
単純に気になっただけなので批判とかはやめてください涙涙
- 年子双子mama(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

くうちゃん
色々買ってたりするとそれぐらい行くって感じですかね。
外食とかは特にしなくても。
3万位でやりくりしてた頃もありますが、しなくても良いならしなくていいかなって感じです☺

もも
10万もいるんですか!?!?
もっと中学〜高校の食べ盛りの時期?とかじゃないですかね?
今の1歳〜3歳の年齢くらいなら家族でも食費5万あれば十分な食事ができると思うのですが、、😭💦
全部オーガニック、国産とかですかね😵😵??
うちは子供の離乳食から配達を生協使ってて、国産にもこだわりながらしてるので、ちょっと高いくらいですが3万でなんとかやっております😭💦外食が多いと3万は超えますが、、
-
年子双子mama
小さいお子さんがいらっしゃるところでもそういう回答が結構あったので気になりまして(T_T)
- 2月1日

ゆーみ
うちは旦那がほぼ外で食べてくるのと、私もつわりがしんどくてUberばっかりしてるので使ってますね😅
コロナ前からもともと外食の多い家です🥺🥺🥺
焼肉とかお寿司食べたらすぐ超えちゃいますよね🤣
-
年子双子mama
悪阻が辛い時は高くなりがちですよね(T_T)
- 2月1日

ひまわり🌻
絶対ではないですがそのくらいはいきますね~😫
外食はほぼしていないです。
果物毎回買っているのとお酒が夫婦どちらも大好きなこと、お刺身ほぼ毎週買っている、とかでしょうか?
お肉は国産にはしてます。
夜は品数は3から5品くらいで特に高級スーパーなどでもないですが、なるべくバランス良く毎日食べれるように意識はしています。
でも高いよなーとちょうど家計簿つけていて思っていたとこでした。今月からは少し引き締めようと思います~😂
-
年子双子mama
はやり国産とかお刺身とかなんですね(><)ありがとうございます!!
- 2月1日

あやこ
国産とか新鮮なもの食べたいので!!あとは外食、今は宅配ですけどお昼とかも頼むとお金でかかりますね。
-
年子双子mama
やはり国産なんですね(*´▽`*)ありがとうございます!
- 2月1日

はじめてのママリ🔰
内訳って言うか一度買い物行くと、8千円くらい行きます。
一応、国産のみです。
米と外食費は入ってなくて、7万〜くらいです。
お菓子は100円前後で30日分入ってます。飲み物は牛乳とコーヒー代が3000円くらいです。
-
年子双子mama
お米、外食無しで7万〜ですか?!?!
お菓子30日分買われてるんですね!!
ありがとうございます(><)- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
お魚とか高いです。
ぶりの切り身とか2切れで700円とか😂
でも子供に食べたいと言われると買っちゃいます。- 2月1日
-
年子双子mama
お高いですね(><)
優しいお母様です❤- 2月1日

はじめてのママリ🔰
お肉は国産、果物もよく買う
お酒、おつまみ、お菓子込み
旦那は大食い
子どもも受け継いで2.3歳でもかなり食べる😅
って感じだと最低でも8万円です😅
米は全てふるさと納税で賄えててもこのくらいかかるので米入れたら
10万はいきそうです。
旦那1食で1.5合とか普通に食べれます(笑)
-
年子双子mama
国産の方がやはりおおいですね(><)
うちも大食いなのでめちゃくちゃわかります涙毎日6合とか炊いてますがすっからかん…
ちび3人もめちゃくちゃ食べますが10万はすごいですね涙涙- 2月1日

退会ユーザー
大人2人3歳児1人ですが10万超える時多々あります😅
お酒は飲まないです。
夕飯のメインが牛肉だと5000円くらいは超えますし、高くても果物も買います^_^
例えばゴマは国産金ゴマ、ニンニクは青森産、ワカメやひじきなども国産、牛肉は黒毛和牛。牛乳や卵も安いのは怖くて買わないので高いです。
-
年子双子mama
お高い物ばかりですね( °_° )すごい
- 2月1日
-
退会ユーザー
子供の健康のためにいい食材を使うのは親の役目だと思っているので^ ^
そのかわり服はユニクロとかしまむらです笑
パンツも2枚580円とかですよ😂- 2月1日

たぬき
外食は殆どしてませんが、全て国産の物で鳥モモ肉以外はお肉類とお魚系は美味しいのでISETANで買っています!
お刺身買ったり、フルーツ買ったりしてると気付くと10万近くになってしまいます🥲

ママリ
我が家は子供3人ですが、
米抜き、酒抜きで
外食費入れて15万円が予算です。
コメやお酒含めたら17万円くらい??
少し条件は違いますが、
10万円って結構すぐですよね😱
例えば、今日だけで言うと、
朝ご飯
シャケのキノコ餡かけ750円
卵焼き100円
味噌汁100円
お昼ご飯(末っ子と私の2人分)
タコのパスタ200円
豚汁(夜ご飯にする予定)300円
夜ご飯
チーズハンバーグ 700円
ブコッコリー海老サラダ 500円
小松菜しらす和え 150円
豚汁
果物 500円
飲み物(牛乳1l、お茶1l、ジュース1l、水2l)500円
計3,800円
別にお菓子も買うしアイスも買います。つまみも別に準備することもありますし、
調味料も。
こんな感じだと10万円なんてあっという間ですよ💦
-
年子双子mama
1日に4000円近くですか?!?!
すごい(T_T)
やはり国産肉とかですか???
お酒も大きいですよね(T_T)- 2月1日

青りんご🍏
スーパーによって、単価が高いところだと普通にそのぐらい行きます😅一つ一つが高めなので💦
夫婦2人のとき、20万くらい食費で使っていました😂こども2人で10万時代を経て今は5人で10万くらいです。
-
年子双子mama
2人で20万ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
- 2月1日

はじめてのママリ🔰
私が家計を握ってる訳ではないので、ざっくりですが…
子どもの離乳食→月1万くらい+フォロミ2000円
おやつや飲み物→月1~2万
(週末は出かけるのでジェラート、新作スイーツ系、メルカリ配送のついでに旦那がコンビニで買ってくる、週末のお出かけの際は自販機にもかなりお世話になってます)
お肉は牛のみ外国産で、週3日くらいは牛肉(g200~300円、牛タンは月1~2回)
外食は週末ランチ→月2万
調味料やルウ系もスーパーの底値のものでなく、高めのもの
あまり値段みて買わないとかです
買い物も旦那の気まぐれに合わせてなので、2.3日に1回以上ですね!

ママリ
うちも未就学児2人ですが、10万くらいいきますね💦
そもそも私が料理キライで手がかかることをしたくないのもあり、食費を抑えるより楽に料理できることを選びがちです😭外食も多いです。
その上、旦那さんが夜炭水化物食べない人なので、おかずだけでお腹を満たす必要あり。麺類や丼物は夜は作れません。
朝はフルーツ食べたいし。
都会でスーパーもお高め😭
別に国産とか無添加とかに全然拘らないですが、そんな感じです💦ご飯は夜に1合だけ炊いてますが、余るくらいです。
コメント