コメント
はる
娘は1歳3ヶ月ですが、少し前までは昼寝の時は抱っこひもでおんぶ→寝たら布団におろす、でした。最近は部屋を暗くして、布団で添い寝して、身体や頭やおでこを撫でてたら寝ることが多いです。
夜は同様に暗くして添い寝してたら、ゴソゴソして(私の上を転がったり)落ち着いたら眠りに落ちます(笑)
ちなみにパパでは寝てくれません。特に夜はパパだと泣いて全然ダメです(^_^;)
Hiima.mam♡
昼寝は抱っこしてユラユラ~。勝手にねる事はあまりありません。
夜は8時になったらねる部屋へ行き、絵本よんだり、ミルク飲んだりしてねます。
お父さんは、昼寝のねかしつけは同じく抱っこしてユラユラ、夜は頼んだことありません。
-
ママニャンちゅう
ありがとうございます(^o^)
読み聞かせは、枕元でお母さんが優しく読む感じですか?
読んでいるうちに眠っていきますか??
差し支えなければ詳しく教えてください♡- 8月12日
-
Hiima.mam♡
そうですね~基本は枕元で読むようにしていますがなかなかまだ遊びたがっている時などはベッドの上ですが座りながら読んだりと、色々です!読みながら寝たことないですねぇ😭💦それは、理想ですが✨終わったら電気消して寝る合図になります💓💓
- 8月12日
-
ママニャンちゅう
詳しくありがとうございます✨
やっぱりそうですよね😅
我が家はまだ挑戦してないのですが、遊びたがって動くのが目に見えるので…💦
でも、本を読む→電気が消える→寝る という流れがあると、赤ちゃんもだんだんわかって寝て行ってくれそうですね💡
うちも始めてみようかなぁ…😄
ありがとうございました🙌- 8月12日
バナナヨーグルト
昼寝は抱っこしてユラユラ、寝たらお布団に置いてます。
夜は暗い部屋で寝たフリをしてると1人でゴロンゴロンしたり私の髪の毛引っ張ったり私の上に乗っかったりしてますが、そのうち寝てくれます。
昼寝はまだまだ勝手に寝ることはなさそうです(>_<)
パパが寝かしつけるのは昼寝は同じで夜はパパが寝かしつけることはないです(^^;;
-
ママニャンちゅう
ありがとうございます(^o^)
寝たふり作戦、ナイスですね!
お休みの日などでもパパが寝かしつけにチャレンジした事はない感じですかね?
やっぱりママが一番落ち着くのでしょうね♡- 8月12日
mkmo
上の子が、1歳くらいのときは、背中をかいてあげたり、耳かきしたら寝てました。
たまに、いつまでも寝なくて、困ってるとき、旦那が抱っこしてお散歩行ったり、ドライブ行ったりして寝かしつけてくれてました😊
-
ママニャンちゅう
ありがとうございます(^o^)
素敵な旦那様がいらっしゃって心強いですね♡
元々、うちは寝かしつけはパパにお願いしていたのですが、ここにきて最近寝ない日が出てきて…💦
私だとやっぱりすっと寝てくれるのですが…😓- 8月12日
こっとん様
おしゃぶりないとなかなか寝ません。
旦那は抱っこして家中うろちょろしておしゃぶりさせて音楽流しながらトントンしたりしてます!
-
ママニャンちゅう
ありがとうございます(^o^)
旦那様の抱っこやトントンでも寝てくれると助かりますね♡- 8月12日
ママニャンちゅう
ありがとうございます(^o^)
私も基本添い寝で、ゴソゴソと満足するまで動いたら寝る事が多いです。
パパでは泣いてしまうのですね😅
主人だと、私と同じように添い寝してても寝ないようで、最近困っているようです。。
抱っこで寝かしつけていた頃は主人の方がよく寝ていたのですけど…😓