
離乳食を始めたばかりで、スプーンが気になり手についたお粥を舐める感じ。少しずつ食べさせられているが、進めるべきか悩んでいる。今日はひと匙食べた。
離乳食をスタートさせたばかりです。
食べさせようとすると、スプーンが気になったり、指しゃぶりをするのでかろうじてお粥を食べるものの顔や服もべたべた。
スプーンで食べるというよりも手についたお粥をぺろぺろしてるような感じです(´・д・`)
スプーンで口に入れられた分も少なからずあって、ごっくんする練習は出来てるのでこのまま進めるべきか迷ってます💦
最初ってこんなもんでしょうか⁇
今日やっとひと匙食べてもらえました(´Д` )
- なつmikan(9歳)
コメント

aym
そんなもんですよーー(^^)
大丈夫です(^^)
5ヶ月からだとほとんど食べないと聞いたので私は6ヶ月から離乳食スタートしました

みーニャニャ
最初はそんなもんだと思います。
だんだんとスプーンに慣れさせる練習してみてはどうですか?スプーンで白湯や、ミルクを飲ませるなど・・・
あとご飯の時にエプロンしてみるとかもいいと思います
-
なつmikan
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
まずはスプーンに慣れてもらうのもありですね(^_^;)試してみようと思います☆
食べさせるのはひと匙だからエプロンはいいか〜と付けてなかったのが仇となりましたw- 8月13日
-
みーニャニャ
最初のうちは遊びながらでも母乳やミルク以外のものに慣れさせる練習だけなのでそんなに気にせず頑張ってください
- 8月13日

なな
我が子もスタートしたばかりの頃は同じ感じでした!何度スプーンを奪われたことか( ˘ーωー˘ )
諦めず何日か続けてたら、パクパク口を開けて食べるようになりましたよ⭐️
ちなみにスプーン遊びがひどい時は2本用意して一本持たせて、遊びが終わった隙に食べさせてました^^;
今ではスプーンも気にならなくなりました!
-
なつmikan
コメントありがとうございます!
見慣れないものを見たり、口に入れたことがないようなものがきたら赤ちゃんは気になっちゃいますもんね💦
でも諦めずに続けるのが大事ですね(^_^;)頑張ってみます!- 8月13日

okj
ウチも初めの頃は食事中、指を口に入れてその手で顔や足や髪の毛などを触るので、そこら中ベトベトになっていましたが、その手を握りながら食べさせると食べることに集中してくれて、その後は食事中には指を入れることがなくなりました😃
幸い、うちの子は何でもパクパク食べてくれるので助かりますが、根気よく続けていくと上手くいくはずです!お互い頑張りましょうね(๑′ᴗ‵๑)
-
なつmikan
コメントありがとうございます!
どこのおうちもあるあるなんですね💦
やっぱりその手を握って食べることに集中してもらうしかないんですね(^_^;)諦めずにトライしてみようと思います♪- 8月13日
なつmikan
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
私もゆっくり6ヶ月頃から〜と思ってたんですが、5ヶ月入った頃に保健士さんに診てもらうことがあり、もう離乳食で大丈夫そうね〜と言われ始めちゃいました(^_^;)
少し続けてみて、ダメそうなら少しお休みにして6ヶ月から再挑戦しようと思います☆