
旦那と家を建てることについてです。旦那とはあまり価値観が合わず、よ…
旦那と家を建てることについてです。
旦那とはあまり価値観が合わず、よくケンカします。
本来なら喜ばしい場面でもなぜかいつもケンカしてて、この人と一緒になったことは私にとってよかったのかなーと常日頃から考えてしまいます。
会話もいつも決まったことを話せば一日やり過ごせるので、そーやって過ごします。
旦那が私の名前を呼ばないのもイライラと言うか虚しいです。ここ何ヶ月くらい呼ばれてません。
『これ食べる?』と好きそうな物を買っても『今はいい』とか毎回絶対断ったり、私の言うことに『いや、こうだろ』みたいな会話にしかならないので話す気が失せました😓旦那といると気持ちが窮屈に感じます😓
こんな感じなのですが、今賃貸でゆくゆくは狭くなっていくだろうな、家のことももういい歳なので考えないとなとは思うのですが、気が乗らず、もしかしたら将来離婚するかもしれないしとかも考えたり(たぶん現実的にはできない)、また喧嘩しながらになるんだろうなとか思うと旦那と家を建てることに気持ちが乗りません。
義理の実家は私たちの家のことを気にしているみたいで、旦那も家を建てたそうです。
家を建てる前からこんな気持ちでいいのでしょうか😓
こんな気持ちじゃいい家が建つ自信がありません😅
でも、住まいは考えないといけないし、、
同じような方いますか?
- ななリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

R・mam
わかります!!!
わたしも夫と価値観が合わずよく喧嘩します
喧嘩の度にこの人と一緒になったのは違っていたなーなんて思います
私の言うことに【いや、こうだろ⠀】と言うところ
ほんと、同じでびっくりしました(笑)
旦那といると窮屈も同じです
わたしも一生この人と添い遂げる自信は全くなく
2人目の子供や家を建てるとかお墓をつくるなどの話が将来的に出てきた時にすごく気が乗らないと思います
わたしは心の中では離婚したいです
娘のためには 耐えているとゆうか金銭的にも我慢しなければと思っています
やっていけるかわからない
その気持ちはもぅ仕方ないのかなと半分諦めています
心からどぅしようもなくなって精神的にも肉体的にも無理になったら何がなんでも離婚しようと決めています
ななリ🔰
コメントありがとうございます!
2人目の話も同じく親とかから言われると『無理だろー』って心の中で思います😅
子供に兄弟は作ってあげたいけど、旦那と作っていいのだろうかと😭
私が死ぬ頃にはもう一緒にいなくていいな、その為には貯蓄をしておこうと思ってます笑
人生の最後らへんは友達と旅行したり、子供とどこかに出かけたり自由に楽しく暮らしたいです😂
R・mam
ほんと2人目とか触れられるの嫌なのに無理だろーって思います(笑)
死ぬまで一緒にいることは絶対ないと確信しています
子供が高校生位になったら
サヨナラしたいなぁと
かるーく考えてたりしますよ
それまでに旦那との関係性が変わってればまた別ですが…
貯蓄は大事ですね✨
子供がある程度、手が離れたら自分勝手に旅行や友達と会ったり好きなことしたいですよね🎶