※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

保育園入れた方がいいですか?何歳からでしょうか。保育園代はどれくらいかかりますか?子供の社会性としては保育園に入れた方がいいのかなぁ…と思ったり。

保育園って入れた方がいいんですか?🥺何歳からなんでしょう…無知すぎてすみません…
あと保育園代ってどれくらいかかりますか?🥺
子供が2歳になったら働けば?と旦那さんに言われていますが、保育園代かかるならパートしてもあまり意味がないような気がして、それなら子供と一緒にいて幼稚園からでいいかなと思うのですが、子供の社会性としては保育園に入れた方がいいのかなぁ…と思ったり。
幼稚園からのお子さんって今少ないんでしょうか?🥺

コメント

hm(29)

保育園は働く人が入れる所なので必ずしも入れないといけないわけではないです😊!2歳から働くのでしたら1歳児クラスからの利用になるので2年間は保育料かかります!保育料の基準は所得税で決まると思うので家庭家庭違いますのでいくらかって言うのは分からないです😰
幼稚園からのお子さんも全然居ますので私はそちらでも良いと思います!

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    所得税は世帯で、旦那さんと私のってことですよね?🥺

    • 2月1日
  • hm(29)

    hm(29)


    私の地域は
    親二人が正社員なら二人の
    所得税って言われました!!
    これも5年前の話なので
    変わってる可能性はありますが😭

    • 2月1日
kiki

保育園料は世帯収入によって変わると思います〜💦うちは調べたところ月5万ちょっとくらいでした☹️

保育園は入れず幼稚園から入れてますよ♪満3歳児クラス(年少の下です)で、3歳の翌月から入園なので、無償化の対象です。

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    なるほどですね!!そういえば幼稚園が無償化してるって母から聞きました😳
    幼稚園からでも全然よさそうですね!!

    • 2月1日
ラムネ

私も保育園代がかかるので、絶対仕事しないといけないとかでなければ、幼稚園からという考えです🍀

ご存知かとも思いますが、幼稚園は満3歳から無償化なので、誕生日によっては2歳児からの途中入所もありです🙌🏼

うちの子は11月生まれなので、12月から運良く通えてます。それまでは、児童館やサロンなどに通って、お友達との交流は意識してました。

本人の性格もあると思いますが、その後幼稚園にも今のところ泣かずに通えています。

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    詳しくは知らなかったのですが、3歳からなら無理に保育園入れなくても全然よさそうですね!!
    住んでいるのがとても田舎なのでそれまで交流の場があるのか謎なところですが…😂

    • 2月1日
  • ラムネ

    ラムネ

    こども園の1号さんか幼稚園は満3歳で無償化ですが、保育園は満3歳になっていても4月スタートの3歳児クラスにならないと、無償化の対象にはなりません。
    幼稚園枠の途中入所を狙われたらと思います♪

    産後、保健師さんが訪ねられてくると思うので、その時に近くの子育てサロンなどのお話があるはずです♪そこそこできっとあるはずですよ😊

    下の子は2ヶ月から上の子付き添いで通っていますが、言葉が早くてびっくりしてます😳

    • 2月1日
あびここ

収入(納税額等)によって保育料は変わります。
市役所の保育料を調べてみてください。
ある程度の金額がわかると思います。
うちは扶養内パートですが、お給料の3分の2は保育料ですw
でも、子供と四六時中一緒なのが気が滅入るし、外と繋がりが持てるので働きに出てる、という感じですw
幼稚園からという子、少なくないと思いますよ?
3歳からは保育料、幼稚園料は無償化になるから良いですよね!!

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨調べてみます!!🙏
    なるほどですね、私も今はまだ産まれていないので呑気に出来ていますが、実際子育てしてみると、外に出たくなるかもしれないですね🥺
    ただ住んでいるのが田舎に嫁いだのでこれといってパートしても変わらない気がします。笑

    • 2月1日
ママちゃん

私は仕事してるので1歳から保育園に入れました。
たぶん保育園入れなくて自分で面倒みてたらストレス溜まってました😅
仕事行けば話し相手もいるし、気分転換でいいです😆
子供も子供同士で遊べるし、私の知らない楽しい遊び方も先生はいっぱい知ってるし、いろんな経験できていいと思います😄
保育料はウチは入園当初は4万ぐらい払ってました。

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨なるほどですね!!
    独身時代はそれなりに働いてましたが、妊娠してから働くのが嫌になってしまっているというお恥ずかしながらていたらくな感じです😅
    家計的に旦那さんはチクチク働けよ攻撃してきますが…(笑)
    子育てはじまったら外に出たくなりますかね?😂

    • 2月1日
のこのこ

子どもの社会性は3歳頃から身に付くと言われてるため、幼稚園は3歳からはじまるそうですよ☺️

なので、そういう点は全く気にしないで大丈夫です‼️😊

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    そうなんですね!!😳💞
    一緒にいられるのも小さいうちだけだし、3歳まではお家にいようかなと思います🥰

    • 2月1日
しーまま

保育園は無理に入れる必要はないと思いますよ✨

うちは去年から入れてますが、理由としては
・1馬力での生活が限界
・私がトイトレと偏食に1対1で向き合うのが限界
・私が外界との触れ合いが欲しすぎて精神的に不安定に
この辺りです😂

夫の仕事の関係で地元から離れて暮らしているので知り合いも少なく、娘と1対1の生活でのイヤイヤ期が辛すぎて💦
こんな中トイトレと偏食を自分だけの力で乗り越えるの…?と思ったら無理すぎたし、家計も赤字だったので保育園に入れて働くことを決めました!
おっしゃる通り保育園代を見越して、扶養内ギリギリの月8万くらいの仕事です☺️

周りのママさんは元々育休の人以外で保育園預けて仕事してる人はほとんどいないですよ♪
みんな幼稚園からなので、数人いるママ友さんは今ものすごい勢いで入園準備に奔走しています🤣

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    なるほどですね〜🤔確かに、まだ子育てはじまってないし例え最初はてんやわんやでよくても逆に意思疎通できるようになってきた時の方が色々と大変そうですね😭😭保育園行ってたらオムツ外れるの早いって聞いたことあります!
    やっぱりずっと子供といると外に出たくなるかもしれないですね🥺旦那さんに、専業主婦がいいって軽く言ったら
    いや、お前はどうせ働きたがるよと言われました😂笑

    • 2月1日
ᓚᘏᗢ

保育園は大体3ヶ月頃から入れますよ!
うちは早く仕事したかったので1歳1ヶ月で入れました!保育料は親の前年度?の収入で決まるので一概にいくらとは言えません!
うちは旦那が払ってるので私の給料からは引かれません!

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🥺✨
    3ヶ月から入れるんですね!!😳凄い✨
    ネイリストさんで
    確かそれくらいからもう預けてたって聞いて、一体いつから入れるんだろうと思ってました😂その方も早く働きたくてって感じだったみたいですが、私はそういうキャリアがないので、羨ましいなぁと思ってました🥺🥺

    • 2月1日