息子が節分の日の幼稚園を怖がっている。不安感を取り除きたい。どんな話をすればいいでしょうか。
まもなく年長さんになる息子がいます。
人一倍怖がりで、鬼とかおばけとか、アンパンマンの虫歯菌マンとかすらも大嫌いです。テレビでアニメを見ていても、 そんな怖がるとこかな⁉️ってシーンでチャンネルを変えたりしています。
2月2日は節分ですよね‥昨年の年少さんのときに余程こわい思いをしたのか、先週末から、2日は幼稚園行かない!の一点張りで💦
朝起きた瞬間から寝る直前まで、節分の日の幼稚園が気になっているようで、少し可哀想というかなんというか‥
幼稚園の先生がやる鬼さんがこわいようです。
休ませる予定はないのですが、少しでも不安感を取り除いてあげたい😰
過保護かもしれませんが、そういうことではなく、、どんなことを話してあげたらいいと思いますか😰??
- とんとんマミィ
コメント
はるちゃん
怖がるようになったきっかけは何かあったのでしょうか?
うちの子は「鬼が来る、お化けが来る」制度は導入するつもりがなかったのですが、下の子の出産時に保育園を利用した時、他の子のお母さんがそのワードを使っていて「おばけくるもん」と言うようになりました😅でもその都度「お化けなんていないよー」と言い続けてたら、特に怖がる様子もなく。
絵本とかでお化けや鬼が出てきても、「強そうな鬼さんだね!」「おにーのパンツの鬼さんだね!」とか、「かわいいお化けだね!」「お化けさん空飛んでるよ、いいねー」など声をかけていたら怖がることもなかったです。
一歳児の時の節分は、鬼のお面を被った夫にあっさり気づいて笑いながら遊んでました😅
幼稚園の先生に、あまり怖がらせないようにお願いしたり、「鬼さんとお友達になれたらかっこいいね!」とか「鬼さんも痛いから、豆は優しく投げてあげようね」とかでしょうか?
「お母さん鬼さんに会ってみたいなー」とか、親からの肯定的なイメージ作りも効果的だと思います。
とんとんマミィ
特に○○したら鬼くるよ、とかお化けさんくるよ、とかは家では使ったことがないのですが、幼稚園で聞いてきてるのはあると思います。
今日1日しかありませんが、肯定的なイメージ作り、やってみます‼️✨ありがとうございます✨
とんとんマミィ
下に書いてしまいました。すみません💦