2歳10ヶ月の息子が乱暴になり、近くの子供に手を出すようになりました。理由がわからず悩んでいます。声掛けや対応方法を教えてください。
2歳10ヶ月の息子です。最近乱暴?になってきました。
お店で近くにいるだけ!!のお子さんの服を引っ張ったり、手で押しやったりするようになりました😨
どうしてそんなことするの?と理由を聞いても何も言わずです。引っ張ったりする時も無言なので、手は繋いでいても私が他の所を見ていたりすると気付くのが遅くなってしまうこともあり、どうしたら良いのか悩んでいます。
今までは嫌なことがあったら嫌って分かるような声とともに押したりってのはあったんですが、無言でやるし、しかも相手から何かされたとかもなく、本当に近くにたまたまいただけの子に突っ掛かっていくので怖いでさ。
自分より大きな男の子にも、同じくらいの女の子でも、お構いなしです😨😨
どんな声掛け、対応をしたらよいでしょうか😔
- はる(4歳5ヶ月, 7歳)
sdxit
質問者様が妊娠してらっしゃるのでお子さんはそれを感じ取って少し寂しくなってるんじゃないですかね??
それならダメなことはもちろん注意して、理由やどうすればいいかも併せて教えて、おうちで愛情表現をいつもより大目にしてあげるとかでいいと思います💕
うちもそうですがまだ2歳なので赤ちゃん返りするのも当たり前ですし変に気にしすぎずお子さんの気持ち受け止めてあげてたら落ち着いてくるかなーとおもいます♪
ゆママ
うちも今まさにそんな感じです😔お店だけでなく、公園でもそんな感じで突っかかって行くので心配です。うちの場合は自分と同じくらいの子か小さい子に意地悪することが多いです💦
小さな頃から人が好きで、人見知りせずに人に寄っていくタイプなので、人と関わりたいけどどうしたらいいか分からずに手が出てしまっているのかなと。うちも手が出る時は決まって無言です。なので、公園の場合は「一緒に遊ぼ」、お店の中は「こんにちは」って言おうねと具体的に話をしています。ちゃんと出来る時もありますが、手が出ることも多々で、今一番の悩みです😢
コメント