![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん訪問について、市の保健師が赤ちゃんの成長や育児についてアドバイスします。飲み物の用意や訪問回数など、詳細は地域により異なります。初めての育児で不安なことを質問しましょう。
【赤ちゃん訪問について】
生後1ヶ月半程の娘を育てています。
明日、市の保健師さんがはじめて赤ちゃん訪問に来られるのですが、皆さんは何をお話されましたか?
飲み物等は用意しましたか?
生後4ヶ月までの赤ちゃんのところに訪問とのことですが、訪問は何回してもらえましたか?(地域によるかもですが)
転勤族で近くに頼れる人がいなく、はじめての育児なので発育状態や母乳の出、手遊び等の仕方、やっていくと良いこと等色々と質問させてもらおうと思っています!
質問されたこと等、参考にさせてください☺️
よろしくお願いいたします!
- mamari(4歳2ヶ月)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
とりあえず母子手帳を渡して、出産の状況、今の発達の状況、頼れる人はいるか、向こうから聞かれたことを伝えました。
こちらからはあまり話すことがなかったです。
ただ、保健師さんの言動を間に受けすぎない方がいいです!
私はガラガラを振って音のする方を向くかをやられましたがまだ向けないような月齢なのに耳聞こえてないと思ったことあるか?と言われてすごく不安になりました…
ちなみにお茶などは出してません。
回数は向こうが来た方がいいと判断したら月一とかでくるみたいですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
訪問は1度だけでした!
話の内容は、
身長、体重、頭囲、胸囲 の測定。
母乳(またはミルク)をどのくらい飲んでいるか。
周りに頼れる人いる?
など、わたし的には何も参考にもならなかったし、時間作るだけ面倒なだけでした😅
とくに細い話や、為になるアドバイスはしてくれませんでした💦
-
ママリ
お茶は用意しなくていいと思います!
ほとんどの人はしてないです!- 1月31日
-
mamari
回答ありがとうございます!
測定は体重以外にもやってくれたんですね😆💡
あまり参考にならない時間でしたか💦
深く考え過ぎず、様子を見ながら質問したりしてみようかなと思います😣
旦那以外の人と直接話すのが久しぶりなので、息抜きとこんな事が出来るようになりましたって我が子自慢させてもらおうかな…☺️- 1月31日
-
mamari
お茶も特に用意しないでいようと思います💡
- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
飲み物は飲んではいけない決まりだったみたいなのでいらないと事前に言われました!
訪問は問題が無ければ1回で終わります!虐待を疑われたら何回も来る様になるみたいです💦
私はとくに聞きたい事がなく娘にも気になるところがなかったので質問はしませんでした!
保育士さんの方からは母乳育児か。1日何回授乳してるか。
散歩してるか。
私は夜ちゃんと寝れてるか。何か困った時に頼りになる友達や親戚や家族は近くに住んでるか。
を聞かれました😊
-
mamari
コメントありがとうございます!
事前に言われたのですね💡
お茶特に用意しないでいようと思います🍀
訪問、基本は1回きりなのですね😳
月1で来てもらえると色々聞けるかもと思いましたが…虐待するなんて考えられないけど、疑われたら嫌ですね😣
向こうから聞かれることに答える感じなのですね💡
聞いたら親身にこたえてくれそうか様子みながらお話しようと思います!- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
裸で体重測るのは体にあざがあるかをチェックするのもあるみたいです!
- 2月1日
-
mamari
なるほどです😳💡
- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
飲み物用意してましたが駄目らしく丁重にお断りされました😂コロナだったのでペットボトルで用意してましたので自分であとでのみました笑
その頃は不安ばかりで、保健師さんの前で泣いてしまって私が落ち着くまで月3回ほど来ていただきました💦
担当していただいた保健師さんはめちゃくちゃ良い方で電話もこまめにくださったのですごくありがたかったです!質問は大体発達状態や、そのころ寝てくれなかったので睡眠に関することなどです😄
-
mamari
回答ありがとうございます!
私も用意するなら小さいペットボトルそのまま渡そうとしてましたが、用意しないでおこうと思います💡
今はだんだん育児にも慣れてきて毎日楽しんでますし、結果的に発育状態が問題なければ不安に思うようなことは特段ないのですが、娘が楽しむ遊び等聞けたらなと思います!
はじめてのママリ🔰さんの担当保健師さんのように、めちゃくちゃ良い方だと良いな☺️🍀- 1月31日
![hirtia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hirtia
私は、1人目の時は、母乳量🤱を測って欲しかったので、訪問前授乳の時間をあけてました🙆♀️
あとは、産後なぜか主人にだけめっちゃイライラするとか、訪問の頃はもう収まってたけど、急に悲しくなって涙が出てくるとかありのままを話したりしました😌
とてもいい保健師さんで、イライラするのは、旦那さんに心を許せてる証拠よ〜とか、あったかい言葉をたくさん言ってくれてホッとしたのを覚えてます☺️
2人目の時は、同じく母乳量測ってもらったのと、世間話したくらいです🤣
-
mamari
回答ありがとうございます!
完母なので母乳量は気になりますね💦
退院前や1ヶ月検診の時も、飲みたい量や体重の増えがめっちゃ気になってました😣
今は目に見えて体が大きくなったりゴクゴク飲んでたり、おしっこやうんちも出てるので体重が順調に増えていれば良いかなと思ってましたが、最近差し乳?になった感じなのでどのくらい飲めてるのかやはり気になります!
来た時に母乳量測ってほしいこと伝えても大丈夫ですかね?
午後からなので午前中に電話しておいた方が良いのかな…😣
明日来る担当の保健師さんも、話しやすく出来ればあたたかい言葉たくさん言ってくれると嬉しいなと思います😌✨- 1月31日
-
hirtia
念のため前もって伝えておいたらいいかもです🙆♀️✨
1人目の時測ってもらったから2人目もと思ってたら、保健師さんが体重計もってきてなくて😅
幸い保健センターがうちの近くだったので、『すぐ取って持ってくるね!』と、取りに帰ってくれました😓
申し訳なかったのと、時間あけてたから息子もお腹すいて泣き始めたり😂
伝えておいた方が安心です☺️👍
いい保健師だといいですね😌✨- 1月31日
-
mamari
明日の早いうちに、電話して伝えておこうと思います!
はい!良い保健師さんだと良いなと思います☺️
ありがとうございます🍀- 1月31日
mamari
回答ありがとうございます!
聞かれたことに答えた感じなのですね💡
保健師さんの言動、間に受けすぎないように気をつけます😣
今現在、音も聞こえているようで追視が増えているのですが、ちょっと会ってみた様子だけで判断されるとなんだか嫌ですね💦
相性の良い、ステキな保健師さんだと良いな…😭
来る回数は向こうの判断なのですね💡
実は産後入院中はマタニティブルー?になっており、涙が出たりと不安定な状態でした😣
(娘はうまれてからずっとめっちゃ愛おしいのですが、母乳がすぐ出なかったりと私が自分自身を責めまくりました💦)
退院してからは全然大丈夫なんですが、マタニティブルーだった状態は産院から共有されてるかもしれないので、色々気にしてるかもしれないなとか、近くに頼れる人は旦那以外いないので月1程の訪問お願いしたいかもなと考えていました💡
ゆうり(ガチダイエット部)
まとを得ない答えが返ってきたりもするので、参考程度に聞いた方がいいかもです!
産後入院中辛いですよね…
私も娘の心疾患が見つかって大泣きとかしてましたが、そのことについて保健師さんは知りませんでした。
頼れる人が近くにいなくて不安だと言うことを伝えてみたら、来てくれるかもしれません!
あとは子育て支援センターなどの情報も教えてくれるかもしれません!
mamari
十人十色だし参考程度に聞きたいと思います😆
入院中赤ちゃんお腹いっぱいにさせてあげられてないなとか色々考えて辛かったです…😢
産後の精神的な問診票?に書いた時に、産院の保健師さんから市の保健師に必要であれば共有して良いか等聞かれて良いと伝えたので、もしかしたら知ってるかもなと思いました💡
明日訪問された雰囲気で、次もお願いしたかったらお願いしたいと思います!
今はコロナでやってないかもですが、そのうち子育て支援センター行ってみたいなと思っているので情報もらいたいとも聞いてみます😊