※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の食事内容やミルクの量について相談です。食べつかみやミルクの調整に悩んでいます。食べつかみの野菜入りおやきを試してみるのも良いでしょう。ミルクの量は、離乳食後に140ml、食べない時は200mlあげています。どうしたらいいでしょうか?

離乳食後期に入りました。
未だに、おかゆ90gほど、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリー(全部で40g)にタンパク質のツナやシャケ(15g)いれて和風出汁スープで食べさせてます。これにバナナやイチゴをたべさせてます。これははかったことないですが、バナナは20gほど、イチゴは3キレくらいです。
食べつかみはにんじんやバナナをやってみましたが、嫌がって持ちません。上記のようなスープとかよりも、もう食べつかみの野菜入りおやきとかにしたほうがいいのでしょうか?
あと、ミルクの減らし方がわからず、離乳食の後、ミルク140あげてます。離乳食食べない時間はミルク200です。
どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

量は目安食べれてるので問題ないと思いますむしろ野菜ビタミン多いので大丈夫ですね!メニューもしっかりしてると思います。手掴み1品は用意するよう言われたので心がけてます😊でも無理にはしなくていいと思います!200g食べれるようになったら食後のミルクなしにしました!飲ませたら飲む、飲ませなかったらのまない子だったので離乳食食べる量によってこっちで量調整してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迅速な返答ありがとうございます😭✨
    手掴み食べは1品だけは出す感じの方がいいのですね🌟ありがとうございます!!

    ミルクの件ですが、例えば上記のメニューのタンパク質を豆腐40gにした場合、200ほど行くと思うのですが、それでも子供が飲まなくても平気そうならミルクなしでも平気なのでしょうか?

    あと、まだあげたことない食材がありすぎてて焦ってるのですが今卵をやり始めたばかりです💦
    これからどんどん増やしていけばまだ大丈夫でしょうか😭😭
    1週間あったら新しい食材って1つくらいしか試せませんよね?量を多くして様子見る期間があるので。。
    なかなか進みません😖😖😖

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が増えていればミルクなしにします😊あとママさんが栄養の心配なければ大丈夫ですかね!そうなのですね!卵まだなのですね!!卵は毎日やるやり方ですか?週2ですか?今まで1週間で野菜3つ試してきました✨(月)~(土)病院やっているので2日ずつです!三大アレルゲンは日にちかかりました!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    卵は金曜日から始めて、土日は病院が休みでやめました💦
    なので明日からまたやろうと思うのですが、土日以外毎日やっちゃおうかなと思ってます😅
    そうなるとその間は新しい食材、野菜は試せませんよね?

    野菜は2日試してOKにした感じなのですね!!
    1日目は1さじ、2日目は2さじでOKというかんじでしょうか??

    • 1月31日
みかな

同じく離乳食後期で、食べさせている量が全く同じです😊❣️
うちはお粥ではなくて軟飯をあげています✨

うちの子の場合ですが、
茹でた野菜スティックやバナナを手づかみで出しても嫌がり…
まだ早いのかな?と思っていましたが
鶏肉ハンバーグとか
フレンチトーストをあげてみたら普通に食べました💕
結構硬くてもペロリです♪
表面がベタっとしてると嫌だっただけみたいです😂
周りのママさんと話してても、野菜スティックやバナナは嫌がる子多かったです!

はじめから全部手づかみにせず、1品から始めました😊
今は手づかみメインですが、1品はスープとかスプーンであげる系を出しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    未だにやり方がよくわかっておらず、同じと言うことで安心しました😩!
    軟飯にしようか迷ってたのですが、まだ歯が1本も生えていなく、5倍粥ですがあまり噛まずにゴクンと飲み込んでしまい、オエッとなることが多くどうしたらいいのかと思いながらあげてます💦ちなみに、野菜などは小さな角切りにしているのですが、野菜は割とカミカミしている印象です。
    あと、お粥に野菜とかバナナとか一緒にあげるとオエッとなりません。。ゴクンとするからとかではなくおかゆそのものが味がしなくてオエっとなってるだけですかね?
    軟飯にしてみてもいいのですかね?

    鶏肉ハンバーグ!フレンチトースト!!オシャレです。。
    確かに、お煎餅などは自分から掴んで食べるので多分感触が嫌なのだとおまいます。
    私もつくってみようかな?!
    ちなみに、鶏肉ハンバーグというのは、鶏肉は15gですよね?

    • 1月31日
  • みかな

    みかな

    軟飯は結構硬いので、4倍→3倍→軟飯(2倍くらい)って感じで1週間ごとに硬くしてくかんじにしていました☺️
    食材をすり潰す役割は奥歯なので、今の月齢でオエッてなるなら歯の本数が原因ではなくて、味が苦手だったり口がまだうまく動かせないのかな?と思いました💡
    うちの子は前歯上4下4生えてますが、食材は舌と上顎でモグモグしてて前歯使ってません❣️笑
    試しに少し硬めに炊いたお粥をあげて少しずつ進めていくのもありですかね✨

    鶏肉90g木綿豆腐90g片栗粉大1弱で6食分まとめて作ってます!
    あとは冷蔵庫にある野菜をチンして適当に入れて、スプーンですくって焼いています🙌
    フライパンに敷くくっつかないアルミホイルを使えば楽ですー!

    • 1月31日
K.A.A.T

食べれてるなら食後のミルクは欲しがってからあげるでいいと思います🙋‍♀️
うちは軟飯80㌘ タンパク質20㌘ 野菜10㌘ 果物15㌘小バナナなら1本あげてつかみ食べで1つだけ出すようにしてます☺️
いちご バナナ ミカン おやき ホットケーキ スティック野菜は手掴みできますがおにぎりは握り潰すので練習中です😂

りゅりゅ

手作り離乳食ninaruを参考に離乳食作ってます😊初期、中期、後期に分けておすすめレシピが載ってて使いやすいです✨手掴み食べにいい、おやきや蒸しパン、ハンバーグのレシピなんかもいろいろあります🍚

レシピも美味しくて、娘の食いつきもいいですよ♡

娘大好き💕

私の娘も10ヶ月ですが、あまり食べません。
ですが、10ヶ月検診の時に先生に相談したら、そのうち食べる日が来るし、しっかり食べるようになるのは2歳くらいだそうです。
なので、私も気長にやってます。少しでも食べてくれればいいと思っているので、朝、昼、夜ちゃんと食べさせてます。少しでもぐずったり遊びだしたら、もうご馳走さまだね!!片付けるよーって言って片付けます。

で、きっと離乳食だけでは栄養足りてないと思うので、ミルクを200~240飲ませてます。
全部飲む時もあれば半分しか飲まなかったりしますけど。