※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
家族・旦那

喧嘩をしない夫婦はどう思いますか?旦那と一緒に暮らし始めてまだ4年で…

喧嘩をしない夫婦はどう思いますか?

旦那と一緒に暮らし始めてまだ4年ですが、
一度も喧嘩をしたことがありません。

私は気が強いとよく言われますが
感情任せに何か言うタイプでもないし
旦那も怒るタイプじゃないので
話し合いはあっても喧嘩はしません。

大事な話や、不満などを
旦那に伝えるときは
タイミング、言い方など
結構気を遣っていて旦那もそうだと思います。

うっかり言ってしまったということは少なく
考えてから喋る感じです。

空気が悪くなったり
折り合いがつかなそうなら
一旦話を終わりにして後日に改めてしたり
納得いかないからとその場で頭ごなしに否定せず
一晩考えて口ではうまくいかないとおもえば
紙に書いてみたりしていて
親しき仲にも礼儀ありというか、
普段からすごく気を遣ってるわけではないので
なんとも思ってなかったんですが
旦那に言いたいことを言うのに
そんなに気を遣ってたら疲れないかと
言われたことがあります。

何度喧嘩しても仲がいい夫婦はいるし
好きなことを好きなだけ言い合える方が
うまくいく人もいて
性格とその夫婦それぞれだと思ってるので
うちは仲もいいしうまくいってるので
特に悩んでるとかではないんですが、
今後このままでは疲れたりするのかな?とか
普通みんなはどうなんだろうと
ふと、思って投稿させてもらいました!
みなさんご夫婦はどうですか?
夫婦生活が長い方は
最初と比べて気を遣うところとか伝え方など
変わったりするんでしょうか?

コメント

(*^^*)

私は感情任せに言うタイプで
旦那が我慢するタイプでした😂
俺が我慢したら話が終わるからと。
でもそれも話し合って
親しき仲にも礼儀ありがいいなと
反省しましたよ!
今のスタイルが夫婦の負担になってないのなら
全然いいと思います🥰

私の所は、私が感情的にならないように
旦那は言いたいことを言えるように
この2つを気をつけよう!と
なりました!

○pangram○

喧嘩という喧嘩はしないですね。お互い違う環境で生きてきたわけなので、お互いに我慢や譲歩はあるのが普通かなとお互いに思ってるので、感情剥き出し喧嘩は考えられないです。
子供の頃なら友人とそういう喧嘩もありましたが、、、

気を使う事が悪いとは思わないですよ。自分が理性的になるには必要ですし、気を使わない相手とは一緒にいたくないですもん…。
思った事ポンポン口に出すのは信用できないです。
きちんと整理して、それが自分の最終的な意思であると、冷静に話し合えるのはうちの夫婦には絶対必要です。お互い忙しいですし、無駄な話で結論の出ないことをグダグダするのが、私も夫も嫌で🤨

特に女性はホルモンバランスの問題もあって、その時はそう思ってた!みたいなのが男性よりは多いと思うんですね。
私は女性のそこの部分を、甘えて剥き出しにする人が嫌いなので、自分はそうありたくないと思ってます。

ホルモンバランスに自分が惑わされたくないと言うか。女の喧嘩は大抵感情的で、何を言っても人の話をきかない、聞いて聞いてばかりで生産性がないと男性に思われがちですが、私もそう思います。
ロジカルじゃない人大人の喧嘩はみっともないし、自分はそうありたくないなと思います。

喧嘩しても仲が良いというのほ、喧嘩の度合いがまろやかなんだろうと思いますよ。

感情爆発系ですと、必ずどっちかが折れるだろうし、それってお互いに平等な喧嘩とは思えないです。私はそう言う伴侶なら、付き合いきれないなって冷めちゃいます😅

伝え方とかは変わりましたよ!前よりももっと落ち着きました😅話し合いする前に情報共有するのは前提で、何の話をするのか、前置きをきちんとしてから、するようにしてます。それが一番お互いにうまくいくし、話し合いの時はお茶してお菓子食べながら、和やかに過ごせるので、気分良いし、言うことなしです🥰

  • ○pangram○

    ○pangram○

    あっ、他の方がどういう喧嘩をしてても、それが悪いとは思わないです!😊
    自分のところはそうだというだけで😁

    • 1月31日
deleted user

うちは若くないので、ママさんと同じく感情で喧嘩しないで、冷静に話し合ってます😊

かなん

喧嘩しなくてうまくいくならそれが一番だと思います。
旦那だから何をどう言ってもいいわけではないし、お互いに気をつかい合うのは悪いことではないと思います。
よそと比べることはなく、お二人が心地よい関係なら幸せなのではないでしょうか。

2児ママ



まとめてのお返事ですみません💦

こんなしょうもない質問に答えていただき
ありがとうございます!

やはり夫婦平等を心がけるのが1番ですよね😊

感情的って私も生産性がないと思っていたため
それを気を遣って疲れると
言われたことが
そういう人もいるんだと
驚きだったので。、


今のところ夫婦仲いいので
このまま行こうと思います!