※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳4ヶ月で試し行動をしている様子について相談があります。食事を落としたり、禁止されたことをわざとする行動が気になるようです。どう対応すればいいか悩んでいます。

言葉のキツくない方だけお願いします。。。
娘が試し行動してるように感じます。1歳4ヶ月です。
例えば
・わざとご飯を落とす
・口に入れたらダメと分かってる物を口に入れようとする
・顔叩いたらダメだと分かってるのに叩く
・わざと靴下脱いで履かせてと渡してくる
などです。
全部私の顔を見ながらやってきます。
ただ面白くてやってるのか私の気を引きたくてやってるのか、、、

コメント

はじめてのママリ

ダメって言われることやるのが楽しい時期じゃないでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その解釈でいいんですかね。。。
    3日前ぐらいに退院したんですけど2週間入院してました。
    里帰りしてたので旦那とも会ってません。
    退院して帰ったら今まで口に物入れなかったのにやったり
    ご飯も全部スプーンで食べきってたのに手で掴んでみたりするようになったので寂しかって愛情の確認してるのなのかなぁって、、、

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう経緯があるのであれば、ママにかまって欲しいのもあると思いますよ😓
    でも怒られるのをわざとやる時期でもあるので肯定してからダメって伝えてあげるといいかと思います。

    • 1月31日
はじめてのママリ

そういう時期じゃないですか?😊
うちの娘もやりますよ!
上の子もこの頃やってたので、親の反応見ながらイタズラする月齢だと思ってます😂
2歳近くになるとそのイタズラも落ち着きましたよ✨

deleted user

うちもやりますよ。

もちろんやらない子もいるんでしょうけど、そういう時期でもあると思います。

いたずらしたかったり甘えたかったり、まだまだ気分屋だと思いますよ!

はじママ

たぶん反応見て楽しんでるのかなと
思います😭
うちも全部真顔でしてきます🙀
怒れば怒るだけ
エスカレートするので
酷い時と自分の心に余裕ない時は
無視です😅

はじめてのママリ🔰

3日前ぐらいに退院したんですけど2週間入院してました。
里帰りしてたので旦那とも会ってません。
退院して帰ったら今まで口に物入れなかったのにやったり
ご飯も全部スプーンで食べきってたのに手で掴んでみたりするよつになったので寂しかって愛情の確認してるのかなぁって、、、

3kids♡

やればパパママが構ってくれるって思ってやってるような…😅

息子もそうです😅
私たちの顔色見て怒った顔しても笑っていたずら開始です😭

ままり

こうゆうことをしたらどんな反応するのかなーて見てるんだと思います!大人にとっては意味不明でも、子供にとっては未知ですからね⭐︎度々だめだよって優しく教えてあげるので充分理解すると思いますよ。

えびせん

状況的には構って欲しいが大きい様に思うので、そういう行動をしていない時にたくさん愛情を伝えてあげたり、特に危険で無ければやって欲しくない構ってにはあまり反応せずに、辞めたときに褒めたり伝えたり出来たら良いかなと思いました。
まぁでも余裕ない時にやられると怒っちゃいますが😅

時期的にも顔見てやったりする事あるので、そうやったら構ってくれるってよく理解していて賢いなーと思います😊