
赤ちゃんの昼間の睡眠について質問です。昼夜逆転が直ったばかりで、2ヶ月の赤ちゃんは4時間ごとに起きたり寝たりすることがあるのでしょうか?
赤ちゃんの昼間起きている時間について質問です。
つい一昨日まで昼夜逆転していて、夜は頻繁に起きてほとんど寝てないんじゃないかというくらいでした。
でも昨日は午前中ずっとグズグズしていて、昼からは自治体の子育て相談室に行ったために昼間はずっと起きている状態になり、それをきっかけにしてなのか、昨日の夜~今日は、夜は3~4時間ごとにお腹が空いて起きたものの寝てくれて、明け方からグズグズし出してそのまま午前中は起きていました。
正午近く~夕方に従姉妹にあたる子供達が押し寄せてきたので騒がしかったせいか全く寝ることができずずっと泣いていました。
結局寝たのは夜の7時半頃でした。
いくらなんでも12時間以上グズグズして泣いて寝ていないのは、赤ちゃんの脳や感情の成長に支障があるのではと思い心配です。
明日も従姉妹達が午前中から夕方まで来るらしいですし…。
昼夜逆転が直ったとして、2ヶ月になったばかりの赤ちゃんは昼間はどんな感じで寝て起きているものなのでしょうか?
例えば4時間置きに起きたり寝たりする、とか…。
- もま(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
活動限界時間ってものがあるので調べて見てください😊参考になるかも。
娘はその頃2時間半起きて30分寝ての繰り返しだった気がします。
限界時間や昼寝の時間は個人差あるとはおもいますが、ぐずぐずしてるなら、寝れてないってことですね。
従兄妹きてるときに抱っこ紐とかできますか?
うちは人いても抱っこ紐してればその間は寝てくれましたよ😊

はじめてママ
うちの子はその時期逆に昼間ほぼ昼寝しなかったです😂
ぐずる事も多かったですが、寝てもすぐ起きちゃったりして💦
赤ちゃんてずっと寝てるイメージだったので、こんなに寝ないの⁈って思ったくらいです😂
だからといって夜もすごく寝るかっていったらそこそこに起きてましたが😅
しかし長時間人が来るのは困りますね💦
うちの子もテレビの音とか外の喧騒ではあまり起きないんですが、実母の笑い声や子供の泣き声には起きてしまったり、時に泣きます笑
特に実母の笑い声、爆発音みたいに大きな声でハッ!って笑うのでびっくりするみたいで😂
寝かしつけ中もずっと話しかけてきてなかなか眠れなかったりするので、実母であるが故にイラッとしますよね笑
もし家の中で少しでも静かなところに避難できるなら寝かしつけの時だけ席外させてもらえるといいんですが💦
私もその時期は抱っこ紐が1番熟睡してくれました!
密着するから安心するみたいです😊
-
もま
実母が故にイラついたり悲しくなるの分かります!分かって欲しいし親身になって協力して欲しいのに!って思ってしまいますよね😢
私も毎日のように衝突してます💦- 1月31日
もま
活動限界時間調べました!ありがとうございます(>_<)
ふっと寝てくれるけどすぐに目が覚めてしまったりして、もうグズグズでした…。
抱っこひももしてみたけど相変わらずグズグズで💦私と娘共々抱っこひもに慣れてないのもあるんですけど。
実母には寝かせてあげたいから従姉妹達をちゃんと見てて欲しいと泣いて訴えましたが、分かってもらえずで余計にストレスがたまりました。
何とか明日は寝かせてあげられるようにしようと思います!
ママリ
もまさんはとても優しいママですね☺️明日は寝れますように😌💕
抱っこ紐慣れてくれるととても重宝するので最初は難しいかもですけどオススメです😊
そういえばそれぐらいの頃に、助産師さんにおでこにキスできる位置位が正しい位置だよと言われました😀私は結構下気味につけてたみたいで💦ものにもよるとは思うのですが上にあげると安定したなと思います😊
もま
優しいお言葉をありがとうございます!抱っこひも難しいですよね💦おでこにキスできる位置まではあげているんですけど、赤ちゃんをどの程度自分の胸にくっつけていいのか加減が分からなくて、苦しくないか何回も見ちゃいます😅