

はじまてのママリ🔰
職場の条件によるのではないでしょうか??基本的には申し込みして、保留になり延長という流れになると思いますが、、、

はじめてのママリ🔰
ただ単に育休を延長したいだけなら職場の社内規約によると思いますよ。
2年とか3年の育休が無条件で認められてるなら申し込みしなくても延長できるとおもいますが、ママリさんが育児休業給付金も育休中に受け取りたいなら申し込みして保留にならないと受け取れないですよ✨
はじまてのママリ🔰
職場の条件によるのではないでしょうか??基本的には申し込みして、保留になり延長という流れになると思いますが、、、
はじめてのママリ🔰
ただ単に育休を延長したいだけなら職場の社内規約によると思いますよ。
2年とか3年の育休が無条件で認められてるなら申し込みしなくても延長できるとおもいますが、ママリさんが育児休業給付金も育休中に受け取りたいなら申し込みして保留にならないと受け取れないですよ✨
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
コメント