![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが昼寝が細切れで、夜は添い乳で長く寝るけど、朝は短い時間で起きて遊ぶ。心配しているけど、同じような経験をした方いますか?
下の子が
毎日細切れ途切れ途切れで
お昼寝してるんですけど
なんなんですかね。。
謎すぎて、イライラする😅
夜は、添い乳であれば
朝まで寝てくれます!
朝の起床のお時間(日中)からは、細切れ。途切れ途切れで時間もバラバラで寝て起きて遊んで、寝て起きて遊んでって感じで
本当に寝ても20分後に起きて、遊び出したり
早くて、10分後には起きてきます。30分の時もあります。
本当に謎です。笑
朝寝とお昼寝の時は、1時間〜2時間、3時間まとめて寝てほしいのにこの子の睡眠時間は、大丈夫なのだろうかと心配になってしまいます。🤔 夜は、8時間〜10時間くらいしか寝ません。
同じような方おられますか?
- はじめてのままり(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子の声とかが気になって起きるのは違いますか?😄
はじめてのままり
ご回答ありがとうございます!
上の子が大人しく出来る子なので
寝かしてくるから静かにしててねー!と言うと物音立てずに静かにしてくれます!なので、それは、ないと思います😣 上の子がお昼寝中の時も下の子も一緒に寝かしちゃいますが、、下の子だけ先に起きてきます🤦♀️ ほんっと意味がわからないです笑
私がコーヒー1杯〜2杯まで飲む上にチョコレート食べたりカフェインの摂取し過ぎ関係ありますかね?😂