
コメント

初めてのママリ
山口県在住で昨年山口県立総合センターで出生前診断を受けました。
県内で指定を受けている医療機関はここだけでしたよ。
指定外はちょっとわからないのですが、ホムペ見た感じだとやってそうにないですよね。
初めてのママリ
山口県在住で昨年山口県立総合センターで出生前診断を受けました。
県内で指定を受けている医療機関はここだけでしたよ。
指定外はちょっとわからないのですが、ホムペ見た感じだとやってそうにないですよね。
「産婦人科・小児科」に関する質問
アデノウイルスについて 朝娘の目が開かないほど目やにがびっしり付いていました💦 小児科を受診し、一昨日から鼻水も出ているのでそのことを伝えると鼻づまり?が原因、目が充血してないから大丈夫と言われ感染症の検査…
ここ数ヶ月、毎月カンジダになります。産婦人科で膣内の洗浄と薬を入れてもらい落ち着くのですが、また繰り返します。 8年前、妊娠中にカンジダになり、現在は妊娠しておりません。 シングルなので全く性交渉もないのです…
この間👶🏼の近くに私の薬のシートが落ちていて (上の子が私のカバンを持ってきてて逆さにした) 食べたかどうかもわからないけどもしもがあったとき怖いと思い 中毒センター?に電話 その際に食べた場合の症状なども教…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。
やっぱりおっきい病院ですかね。
ともさんはその検査するに当たって予約とかはご自身でやりましたか?
初めてのママリ
紹介状が必要なので主治医の先生に相談して予約もとってもらいました。県立総合は水曜のみでカウンセリングと採血で2度受診しないといけなかったです。わたしは陽性判定だった場合は産まない選択を視野に入れていたので、早め早めに行動しました。
もし2人目ができたら認可外も考えるかもです。
はじめてのママリ
招待状がいるんですね。
次回検診のときに聞いてみようと思います。
私も結果が悪い場合はどう受け止めるかも考えたいので早めに動きたいです。
お金もかかると思いますが(^^;
初めてのママリ
訂正
ごめんなさい、カウンセリングと採血は同日にして2週間後に結果でした。
はじめてのママリ
そうだったんですね。
大変詳しくありがとうございます。
簡単に出生前診断考えてましたが色々するのにも大変なのですね。
おとなしく生まれてくるまで待とうと思います😣