※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子の特性について相談。発達障害の可能性や気になる点があり、ADHDの可能性も感じる。療育に通う予定で、さらなる支援を模索中。


2歳1ヶ月(修正1歳10ヶ月)の息子ですが、どんな発達障害等が考えられるでしょうか?

★出来ることを簡単に挙げますと↓
名前を呼ぶと手を挙げる。
バイバイする。
いただきますとおご馳走様で手を合わせる。
「おいで」と手を広げると走ってくる。
電話を耳に当てたり、赤ちゃんの人形にミルクをあげたり、犬の人形の口元になにかをあげたり撫でたりする。
コップ飲みは出来る。
スプーンやフォークは少し使える程度。好き嫌いは余りない。
絵本の題名を言うとその本を持ってくる。
14ピース程のパズルはほぼはめられる。
ブロック等を組み立てる(車や動物など何かに例えて作るということはできない)

★気になる点としましては↓
意味のある言葉が一つも出ていない。
指差ししない。
家ですぐ寝転がって車や物を動かして横から見ている。
外に出るととにかく走り回る(親子保育に週2で通っていますが、そこでも1人走り回っている事が多いです。)
外に出ると周りの声が余り入らず、マイワールドに入りやすい。
家だととにかく私に構って構ってですが、親子通園では1人で遊んだり走ったりして、私にもあまり関心を示さなくなります。
家では絵本好きなのに、外では本にも興味を示さず先生の読み聞かせなども全くじっと出来ません。
一時期タイヤへの執着心が凄く、ひたすらタイヤをクルクル回す。また、ベビーカーや車の乗り物をひたすら押したがる時期がありました。


出来ること、気になる点共にまだまだあるのですが、ざっくり書くとこんな感じです。
親子通園で他の親子を見ている限り、息子は間違いなく変わっているなと私自身思いますし、ベテランの先生も多分息子に何かしらの障害等があると思っていると思います。
個人的にADHDはありそうだなと感じていますが🤔


産まれも超未で、脳出血、肺出血、敗血症、他なにかとあったので何かしらあってもおかしくは無いと思っていますが、病院ではまだ様子見の状態です。
来年から言語の方で療育には通う予定なのですが、もっと何かしてあげられることや伸ばしてあげられることがあればなぁと模索中です!

これを読む限りで、息子にどういった特性がありそうだと感じるか教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ゆうごすちん

子供達が発達障害です。

内容を見ると多動の傾向はありそうですが、月齢からして今後どれぐらい発達するのかまだ分からないので何とも言えないと思います。
診断がついても幼児期はざっくりと発達障害という括りになるかと思います。
学齢期になると出来る事とできない事の差がもっとはっきりしてくるので、細かい診断が可能です。

例えばADHDでも、皆が同じことができないわけではありません。
診断名は同じだとしても子供によって程度も特性もそれぞれ違います。

私は、子供が苦手なことは困らない程度にできるようになればいいし、好きなことを見つけて伸ばしてあげるように心がけていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます🙇‍♀️
    多動は私自身も1番感じている所です!
    確かにこの月齢だと、まだ様子見がほとんどですよね😅
    もう少し大きくなるまでハッキリとはしないのでしょうが、今は出来ることを一つ一つ増やしていけるように親が全力でサポートしてあげたいと思います!

    苦手なことは困らない程度に、好きなことを見つけて伸ばすという考え方、素敵です☺️

    • 1月30日
deleted user

ADHDはまだ年齢的に判断できないかと思いますが、たいていの場合はASD(自閉症スペクトラム)とADHDは併せ持ってることが多いです。
どちらの割合が大きいか、といった感じです。
指差しが出ないと意味のある言葉に繋がらないそうです。
毎日のルーティーンに関しては、理解しているからなのか?毎日やっていることだからなのか?判断が難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます🙇‍♀️
    自閉症スペクトラムとADHDは併せ持つことが多いのですね!
    初めて知りました😳
    自閉症スペクトラムというのがイマイチどんなものかは分かりませんが、息子は家だとしっかりコミュニケーションが取れるのに、外だと落ち着きがなくなってコミュニケーションが取りづらくなるといった感じになります😅
    指差しの件は最近同じ事を聞いたので、絵本を読む時やいろんな時に私が指を刺しながら言うように努めています😌
    何とか息子の指差しに繋がるといいのですが、、😅

    確かに頂きますや手を挙げることに関しては、理解しているのか毎日しているからなのかは謎です🤔
    とにかく今はまだハッキリとは分からなさそうなので、一つ一つできる事を増やせるように全力でサポートしていきたいと思います😌

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ASDは十人十色と言ってもいいくらい様々なので、一概にこうとは言えないのですが、発達検査を受けるとすごく客観的に評価されます。
    息子も家ではできる、問題ないと思っていたけれど、いざ心理士との一対一になるとコミュニケーションの弱さが目立ちました。でもやっぱり専門医でも簡単に診断はできません。
    今は親子の療育を2箇所、クリニックで作業療法を月1回受けています🙂家では、ロディやバランスボードなどで体幹を鍛える、紐通しやシール貼りなどの指先を使う遊びをやっています。粗大運動→微細運動で口元の発達は最後って聞いたことがあります☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一口に自閉症スペクトラムといえど様々なのですね!
    発達検査は12月に一度受けたのですが、その時は思いの外頑張ってくれ言語以外は修正月齢通りの成長でしたが、先生にはまだ今の段階ではなんとも言えず様子見だと言われています。
    また3歳になって同じように発達検査を行うみたいなので、そのときはもう少し具体的に分かりそうですね🤔
    とはいえ重度ではない限り、幼児期はなかなか判断が難しいのでしょうね。。

    ママリ🔰さんのお子様もいろいろ通われて頑張っているのですね!
    シール貼りや指さきを使う練習はしていましたが、体幹の方は公園に行く程度しかしていませんでした😅💦
    トランポリンを購入しようか迷います。。

    今の息子が幼稚園に入れるのかはまだ分かりませんが、私もママリ🔰さんみたいにもっと息子と向き合って頑張ります☺️

    • 1月30日
もも

次男が2歳1ヶ月で気になる点、同じところが多いです。体幹が弱いのかすぐ寝転がる、発語なしです。

うちは言ってることが理解できてるのかも微妙なので、主さんのお子さんよりも発達はもっと遅れてると思います😥

自閉症は専門家の先生が見ても3歳頃にならないとわからないと言いますし、3歳までは様子見るしかないとかなと思ってます。

うちも心配なので来月に発達外来で受診、4月からは療育に行く予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます🙇‍♀️
    同じ月齢の男の子なんですね!
    発語は一個もないですか?

    息子も言ってる事を理解できてるか、かなり微妙です😅
    上の文に書いたような事以外はほぼ通じてないので、ただのルーティンで覚えているだけな気がします🤔

    やはり3歳は1つの目安になりますよね。
    息子も3歳でまた発達検査をする予定で、こども病院の小児科の先生にも今は様子見だと言われています。

    お互い療育に行って少しでも良い方向に変わってくれると良いですね🙇‍♀️

    • 1月30日
  • もも

    もも

    まだ意味のある言葉は一つもありません😥
    喃語はよく喋ってます。

    最近、やっと名前を呼ぶと振り向くことが多くなってきて
    それだけでも進歩かなあと思ってます😅
    とはいえ3歳までには喋るようになってほしいですよね😭
    本当に良い方向に向かってくれること祈りましょう!

    • 1月30日