※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おくるみをして寝かせると泣かず、夢の中で母乳をあげていることに気づく。夢の時間が短いので心配。対策はあるでしょうか?母乳は2時間半で十分。

おくるみをして寝かせているんですが、そうすると、何故か大声で泣きません。
なので泣いてることに気づいてない気がします(>_<)
おくるみ自体は起きるてるといやがるので、起きると剥ごうとします。
その時「ん、んんん、ふえぇ」ってずっとないてます。多分。
1度気づくんですが毎度夢の中で母乳あげてます😭あれ?あげたのに?と、、ガバッと起きることが多いです。
おきて母乳あげる時におくるみをとると大泣き😭

夢の時間が短ければいいんですが😭

これまずいですかね😭?対策ってあるんでしょうか😭

ただ、私が気づいてる範囲でも最大で2時間半しかねないので母乳が足りてないとかではないです😭

コメント

ぶぅ

ただママリさんが気づくしかないような...
それが無理ならおくるみ辞めるか😅

  • ママリ

    ママリ

    どうやったら気づくんでしょうか😭😭

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    おくるみ辞めると30分位ずつしか寝てくれなくて😢でもそっちの方がいいんですかね😢

    • 1月30日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    最大で2時間半なら
    そのままでいいんじゃないですかね😲
    下まで見てなかったです
    すみません💦
    もっとギャン泣きすると思いますよ!
    上の方がオムツのこと書かれてますが
    漏れてないかだけチェックした方がいいですよ🙌
    二時間でもパンパンになることもありますので😅

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、オムツの事書いてるのわたしですかね?☺️💦
    毎回オムツは変えてるので、都度おくるみはとっちゃってるんです💦

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    安心しました😭ありがとうございます😭😭

    • 1月30日
マーマ

おくるみしてないですが、それほど大きな声では泣かないです。
いい加減放置すると大きな声になっていきますが😉
毎晩、寝ぼけながらお互いどっちが先に寝落ちするかき競争って感じです。

母乳あげるときにおくるみとったら寒いのでは?

  • ママリ

    ママリ

    そんな時間経ってないような気もするんです😭
    あ、オムツも買えるのでおくるみとってます😭

    • 1月30日
  • マーマ

    マーマ

    2時間半ぐらいで母乳あげてるならいいと思いますが…
    最大4時間以上あかなければいっか💡って思ってます

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭少し安心しました!最大なのでいつも2時間以内って感じです🥺

    • 1月30日
はじめてのママリ

夢と現実混ざりますよね😂😅
間が2時間とかなら大丈夫だと思います。